サブ3.5の景色が観たい!アラフォーランナーのブログ

私は走る!子どもに依存し「子どもの為に生きる」事で苦しみ悩んだ時、RUNに出会い「自分を生きる」事を知った。私はRunner。ランナーとして「母親の役目」を果たす為に走る!

【読了・先送りせずにすぐやる人に変わる方法】めんどくさいをやめよう

スポンサーリンク

【脱・面倒くさがり】まとめ

 

皆さん、ご機嫌いかがですか?ののですo(^▽^)o

ようやく膝の痛み・違和感から解放されて、

今朝はウォーキングができたので、嬉しかったです♫

正直、不安でした。「このまま走れなくなったらどうしよう」大げさ(笑)

ウォーキングの後も違和感なく過ごせているので、焦らず進めて行きます。

 

今日は、要約ツイートを続けていた本を読み終えたのでまとめをします。

 

とにかく面倒くさがりな自分を変えたくて選んだ本

面倒くさがりは、性格で、「自分はダメ人間」と思っていました。

が、

それは、性格ではなく、人間の「特性・心理」によるものらしいです。

 

人間の特性

人間は基本的に「なまけもの」苦痛や不快・大変さに気を取られると動けない。

→私だけじゃないのねっ!

 

人間の心理

人間の脳は物事を「パッキング」したがる。

(目標や、イメージが(大まか)大きすぎる)

→そういえばそうだ・・・「こうなりたい」イメージはとにかくデカい!(笑)

 これらは自分の性格ではないとすれば、解決策がわかれば「すぐできる!」かも? 

 

感想

「家を整えたい」と思いながら、先送りして来たことにフォーカスし要約をまとめてみた結果、どうして先送りしてしまっていたのか、原因がはっきりしました。

・「整った家」へのイメージが大きすぎて「あれもしなきゃ」「これもしなきゃ」と考えるうちに億劫になってしまっていた。

そこで

「整った家」はどういう家なのか分解し、小さな作業に変換すると「できる気」がしてきてモチベーションが上がってきます。

あとはその小さな作業を選び、決め、準備し実行するだけ。

「選ぶ」「決める」「準備」するについても、それぞれを分解し意識すれば「すぐやる」に繋がるだろう。

 

ちりも積もれば山となる

すぐ「山」を求めるから駄目なんだ

「ちり」を集めることが大切

 

これは様々な事柄に応用できることは当然で、小さな作業を続けながら、その幅を広げていきたいです。

そして「脱・面倒くさがり」を果たします!

 

※ただし、「やらねばならぬ」という強迫観念に縛られない程度。

 

 

皆さんも、パッキングして億劫になってしまった「やりたい事」はありませんか?

分解して、小さな作業を集めてみませんか?

先送りせずにすぐやる人に変わる方法 (中経の文庫)

先送りせずにすぐやる人に変わる方法 (中経の文庫)

 

 すぐやるためのサイクル(解決策)

「選ぶ」「決める」「準備する」「実行する」

 

1.選ぶ

人間の脳はあらゆる作業を「パッキング」したがる。パッキングした作業は実行しにくいからパッキングせず分解する。

的確な基準をもって、すべきことを選択する。

「整った家」というイメージが大きすぎて、やろうとすれば面倒くさくなり・・・

先送りしていた。

「家の中を整えよう」

→パッキング状態

「まずは、物の位置を決めて元に戻す習慣をつけよう」

「この部屋にはこれは置かない。この部屋にはこれを置く」

→分解する

分解できたら一つ一つの事は実行しやすくなる。

分解した作業の優先順位をつける。

 

2.決める

現実に直面し悩むより、その先どうなりたいかにフォーカスする。

目的意識に集中せず、目の前の作業に集中する。

「整った家」への目的に対して、いつまでも整わない家の現状に悩むのではなく、一つ一つの作業を実行すればどうなるかイメージする。

すぐには結果はでないことを念頭に置く。

↑【量質転化】ある一定の量を積み重ねる事で質的な変化を起こす現象

 

3.準備する

人間には承認欲求がある為、他人に宣言し「やる」状況を作る。

自身が「すぐやる人」を自己暗示をかけると、

それを他人も認識してくれる。

一定ペースでどれくらいの成果を出せるか見通しを立てる。

物の位置を決めその場所にしまう事を家族に宣言し、家族の目を意識する。

また、家族に協力を願う。(双方が認識する)

部屋を片付ける一定時間を設ける。

 

4.実行する

人間には波があるのは当たり前。定期的にすぐやるサイクルが回ってくればいい。

先送りした場合は記録に残し、先送りをしたことを自覚する。

 いくら作業を分解し、小さな実行を積み重ねるだけとはいっても、日々の生活の中では、モチベーションが上がらなかったり、家族や環境の影響で予定通りには進まないこともある。

大事なのは「先送りをしたこと」を自覚すること。

自覚していれば先送りを減らせる。

 

実行できない場合は、1~3の原因を分析する。

 

以上、まとめ終わり

 

それでは皆さん、ご機嫌よう(*゚▽゚*)    

スポンサーリンク