サブ3.5の景色が観たい!アラフォーランナーのブログ

私は走る!子どもに依存し「子どもの為に生きる」事で苦しみ悩んだ時、RUNに出会い「自分を生きる」事を知った。私はRunner。ランナーとして「母親の役目」を果たす為に走る!

サブ3.5練習【走り込み準備期1】ワラーチ作り&デビュー ランニングフォーム改良 

スポンサーリンク

 皆さん、ご機嫌いかがですか?ののです(*^^*)

 

体調不良の為、長い間お休みしていました。

トレーニング計画は「走り込み準備期」に入っていますが、

予定の計画がこなせず(T_T)ペースダウン。

フォーム改良も足踏み状態です。

仕方ない。

またコツコツと

ブログもトレーニングも積み重ねて行きたいと思います。

 

 

f:id:powerofrun:20190604205611j:image

【走り込み準備期1週目(全6週)】

https://twitter.com/nonoblog1231/status/1129137857971417089

 

5月12日(日)

★単独ラン30分★

★フォロワーさんと練習会、合同練習60分★

合計90分

 

Twitterで知り合ったランナーさんと練習会。

ランニングクラブ等には入っていない私は

基本、ぼっちランナー。

Twitterのやりとりだけでもランを楽しむ事はできるけど、

リアルで一緒に走るのはもっと楽しい。

ランの話なら話題も尽きず、

年齢・性別も関係ない‼

一緒に汗を流す一体感がたまらなく気持ちよかったです。

 

シューズ円陣・ジャンプ写真

集合写真・大好きなジョガーさんとツーショット

f:id:powerofrun:20190518064109j:imageご縁があって知り合えたランナーさん達。

これからも、練習会やランイベント参加を重ねて、

仲良く一緒に走って行けたら良いなぁと思ってます٩(♡ε♡ )۶

 

5月14日(火)

★ワラーチウォーク60分★

私がワラーチを「履いてみたい」と思ったのは

ランブロガーさんのブログを読んだからです。

そのブログで、走る民族「ララムリ族」を知りました。

 

ララムリ族やワラーチの事をググって見つけた動画↓

www.youtube.com

ララムリ族は400年以上も昔、

平地での「争い」や「支配」を避ける為、

山奥・山岳地帯に逃げ込み生きてきた。

 

水道のない彼らは、1日1回、生活に必要な水を

往復2kmかけて汲みに行く。

靴ではなく「ワラッチ」で。

※ワラッチ

車のタイヤのような素材の材料に、

穴を開けて、紐を通しただけの履物。

f:id:powerofrun:20190518085827j:image

世界一走り続ける民 ~メキシコ・ララムリ~ - YouTube より

 

水場までは険しい(私から見れば道じゃない)山道。

ありえないほどの急斜面。

標高2000㍍を超えていて酸素も少ない。

生きるための日々の生活が

心肺機能を高め、高地トレーニングになっている。

 

400年以上の伝統・命を繋ぐ為に走る。

昨日・今日・明日を繋ぐために走る。

「生きる為に走る」その言葉の重みを、

ララムリ族の「走り」が表している。

 

 

「民族衣装のスカート」を大きく揺らして走る

スカートの負荷を感じさせない走り方、

女性の姿がカッコよくて、綺麗‼

マラソンはできるだけ軽装で走るのが常識の私から見たら

「凄い!」の一言です。

 

日常生活で鍛えられた

男性の分厚くて大きい胸板‼

 

走るためだけに必要な筋肉を持ち備えた脚‼

 

世の中に溢れかえっている、造られた装飾品

ではなく

「民族衣装での走り」「胸板」も「脚」も

人間の身体の内側から放たれる

「オーラ」という名の装飾品。

ララムリ族の

その美しさに、心を強く動かされ惹かれました。

 

そして彼らの走りは、

研究されつくした科学的な運動靴で走るより

足を痛めないと言われているそうです。

(↑靴に慣れてる現代人には注意が必要)

 

ララムリ族が履く

ワラッチ→ワラーチについてはネット上でも情報があって、

フォーム改善にリンクしているのも多数です。

 

私も今年の夏はワラーチに挑戦する事は決めていましたが、

今、進めているフォーム改良から「裸足」→「ワラーチ」に

たどり着いたのが

ワラーチを始める決定打となりました。↓

www.nono-no-blog.com

●ワラーチを作ってみた

「ワラーチ履くなら自作で」と

これもランブロガーさんのブログを読んで決めていました。

そのブロガーさんがワラーチに名前を付け、

愛情を込めてワラーチを作っていて

その様子がとても楽しそうで。

走る上で、シューズやワラーチ、

足を守ってくれるアイテムは、大事な相棒です。

その相棒を自分で作ることができれば、愛着が湧いて、

より走る事を楽しめるのではないかと思います。

そして、なにより材料費が「安い」←これな(笑)

 

・材料準備

f:id:powerofrun:20190520081419j:image

・ビブラシート(厚さ7mm)約1400円

[山田 ビブラムシート] 8338 黒 2枚入

・真田紐12mm(3m)約700円(私は予備で2個買いました)

極上 国産 真田紐 平紐 4分 約12mm 3m 正直屋

一番簡単なワラーチは(私が作ったワラーチ)

ゴム製のシート(アウトソール)と紐だけ。

これだけで約2100円です‼

※インソールも付けて作るワラーチもあるので

材料費は増減します。

 

・穴あけポンチ(6mm) 約300円

・穴あけポンチ用下敷き 約400円

↑ホームセンターで買いました。

 

トンカチ・カッターorハサミ・ガムテープ

足型をとる台紙(スケッチブック)

鉛筆・マジックペン(ホワイトインク)等。

 

・手順1

f:id:powerofrun:20190520081434j:image

足型をとって、ビブラシートを切り抜く。

ガムテープで台紙を固定して切り抜きました。

台紙で紐を通す穴の場所を決めた方が良いかも知れません。

★穴の場所↓

内・外くるぶしの少し前部分

内側→土踏まずのアーチが一番高い部分

外側→外側の凹んでる部分

鼻緒部分は親指と人差指のきわ

 

・手順2

紐を通す穴の場所決め

f:id:powerofrun:20190520081452j:image

私は、切り抜いたビブラシートに印を付けました。

前工程(手順1)で、台紙に印をつけた方がいいかもしれません。

★穴の場所↓

内・外くるぶしの少し前部分

内側→土踏まずのアーチが一番高い部分

外側→外側の凹んでる部分

鼻緒部分は親指と人差指のきわ

・手順3

紐を通す穴を開ける

f:id:powerofrun:20190520081458j:image

サイドの穴は

あまりにギリギリの外側だと

ビブラシートがちぎれてしまいそうだったので、

印を付けた場所よりも穴一個分(直径6mm)

内側に開けました。

・手順4

紐を通す


ワラーチの結び方

紐の通し方は、動画を見ながら四苦八苦(;'∀')

ワラーチ作成時間は2時間弱。

型をとって、穴を開けるのは30分もかかりませんでしたが、

紐を通すのに1時間以上かかりました。

・完成

f:id:powerofrun:20190520081537j:image

出来た(*^^*)

うーーーん!可愛い🎶

気に入った🎶私の相棒‼

走るためのアイテムを自分の手で作る。

初めての経験、楽しかったです。

 

歩いてみた感想は

「気持ちいい‼」足が外気に触れている開放感がとてもいい。

大転子ウォーキングのおかげで、無理なく歩くことができました。

鼻緒には少し違和感がありましたが、

紐の調整と「慣れ」があれば大丈夫かな?という感触です。

 

ワラーチでの走り方の特徴は

「フォアフット走法」と言われています。

踵からの着地では衝撃が激しすぎて、無意識にフォアフットになる。

これが、ウインドラス機構とトラス機構に関係あると思っていて、

このワラーチでウォーキングしながら確認していきたいと思います。

 

5月15日(水)

★レペ1000m×3本★

★ビルドアップ走5km★ 

f:id:powerofrun:20190520095954j:image

5000mを㌔3分で走りたい・・・

3000mを10分とか・・・

1000mを3分切りたいとか・・・

Twitterでフォロワーさん同士が「スピード」の話をしていて、

またまたHENTAIな事を言ってるなぁと思いつつ

「面白い」とニヤけてしまう私(笑)

私が練習で走る全力1000mのタイムは3分50秒ほど。

今まで「1㎞刺激走」として1㎞しか走ったことがありませんでした。

「1㎞3分台、どれくらい粘れるのか?」試してみたいと思いました。

連続は無理(~_~;)

インターバルも出来そうにない・・・

一旦呼吸を整えてからなら、粘れるかもしれない。

レペティショントレーニングをやってみよう。

レストは約5分くらい(呼吸が整うまで)ウォークでつなぎました。

 

1本目、3分53秒

いつもの1㎞刺激走、走力の落ち込みは無くて一安心。

 

2本目、3分48秒

よし!粘れた!いやでもこれ、きっつい*1

5本もできない。(5本やろうとした自分の無謀さに気が付いた笑)

 

3本目、3分51秒

ヘタれず粘り切りたい‼ぜったい粘る‼

粘り切れて納得の1本でした。

 

私のホームコースは1㎞フラットの場所がなくて、

このタイムは下り道を利用してるので、正確なタイムではありません。

詐欺タイムです(笑)

それでも「全力で走る」を3本粘れたことが嬉しかったです。

夏場の走り込み、脚づくりを経て、秋になる頃には「5本」を目指します。

 

5月17日(金)

★スローjog60分★

やっぱりレペは負荷が高すぎた(-_-;)

脚が張ってたまらん、膝裏の筋肉?関節?腱?も痛い。

走るうちに和らぐ痛みなので、ヤバイ痛みでは無いけれど、

イカン、イカン、調子に乗ってはいかん。

ゆっくりほぐしながら、無理禁でジョグしました。

 

 

【次回のブログは】

体調の回復を待ちつつ、リハビリjogやワラーチwalkを続けています。

ウインドラス機構とトラス機構について気付きもありました。

大転子ウォーキングからLSDへ移行して、引き続きフォーム改良に取り組みます。

 

走り込み準備期2へ

www.nono-no-blog.com

 

 

チョキン・パチン・ストン

それでは皆さん、ご機嫌よう\(^o^)/

*1:+_+