サブ3.5の景色が観たい!アラフォーランナーのブログ

私は走る!子どもに依存し「子どもの為に生きる」事で苦しみ悩んだ時、RUNに出会い「自分を生きる」事を知った。私はRunner。ランナーとして「母親の役目」を果たす為に走る!

【9】サブ3.5へのRUNトレーニング記録・ランニングフォーム 改善【1】

スポンサーリンク

皆さん、ご機嫌いかがですか?ののです(#^^#)

f:id:powerofrun:20190111101723j:image

 

f:id:powerofrun:20190110215831j:image

 

【1/6・RUNトレ記録】

20km走

https://twitter.com/nonoblog1231/status/1081683080375455744

 

12月の走り込みで脚筋力の強化を図り、その効果を確認する為の20km走。

設定タイムは1㌔ave5′切り。

ハーフマラソンでのPBは1時間46分30秒:1㌔ave5′

2年前のタイムです。

2年前の自分を越えななければ目標へは届かない。

走り込みで脚が強化出来ているのであれば、越えられる。

結果は1時間43分46秒。1㌔ave4′55秒

PB更新!!3分近く更新できて嬉しかったです。

若干ではあるけれど、余裕を残して終われたので良かったけれど・・・

サブ3.5はこのペースで、あと21km・・・まだ半分。

うーーーん、自信ない(-_-;)

あと、10kmなら行ける気もするけど、、、

20kmは想像がつきません。

ここまでの強化は順調。

でも、まだまだ足りません。

サブ3.5なんて・・・

でかい口、叩いちゃったな(笑)

 

【1/6・RUNトレ記録@2部練】

LSD90分

https://twitter.com/nonoblog1231/status/1081881596762836993

距離走で「速筋」を使った後、もちろん次は「遅筋」で走る。

ゆっくり、ゆっくり。

寒い。゚(゚´Д`゚)゚。

ウインドブレーカーを2枚重ねで走りました。

暑ければ少しファスナーを下げて、

寒ければファスナーを上げる。

温度調節しながらじっくり走りました。

●フォームの基本・60のコツ●

ゆっくり走る時は「フォーム改善」を意識します。

時間をかけて「基本」から進めて行きたいと思っています。

誰も教えてくれなかったマラソンフォームの基本 遅く走り始めた人ほど大切な60のコツ

誰も教えてくれなかったマラソンフォームの基本 遅く走り始めた人ほど大切な60のコツ

 

 この本の「はじめに」で印象に残った部分

長年故障せずに速く走れるのなら、

その人にとってはそれがよいフォーム。

しかし人間の骨格や筋肉の動きに基づいた黄金率を理解することに

越したことはないでしょう。

私は基本「ランは自由」だと思っています。

どんな走り方でも、どんな練習でも、どんなタイムでも、

人それぞれ。ランナーの数の分だけ「RUN」がある。

フォームも同じ。自由だし、その人に合ったフォームがある。

でも・・・

どうせ走るなら、、、「無駄のない走り」がしたい。 

www.nono-no-blog.com

「効率的なフォームを身につけることは大切なこと」

フォームは十人十色であっても

「無駄を省く」ということに関しては、

すべてのランナーに共通すること。

無駄な動きをすることは体力を消耗させ、故障の原因になる。

 無駄のない走りをする為のヒントが

「人間の骨格や筋肉の動きに基づいた黄金率を理解すること」と思います。

 

前回のランナーのAshiotoでゲストランナーさんが言っていた

「足音をなくす」が「無駄を省く」ことに繋がるのか?

自分の脚で確認していきたいです。

www.nono-no-blog.com

 

本書第一章

「正しい筋出力」と方向を意識するだけで速くなる

コツその1

正しい筋出力を意識する 

●筋出力→今、どんな筋肉が使われているか?

●筋出力は、ランニングを外見や形だけ真似ても速くならない。

(画像や動画で、見た目だけの形や動きだけでは、

どう走っているのか?どう筋肉が動いているのか?

分からないから。)

●振り子が動くエネルギーの変化をイメージする。

f:id:powerofrun:20190111093944j:image

 

実際↑の振り子の画像を見ただけでは、

振り子が戻るところなのか?

離れたところなのか?分からない。

これはランニングフォームでも同じ。

画像や動画だけでは、脚を出そうとしているのか?

脚を戻そうとしているのか?分からない。

もちろん、イメージは大切だけど

「実際はどうなのか」自分の動きで確認するしかない。

 

コツその1では、

振り子の動きに例えて、逆向きの力を加える事によって

エネルギーが増大する。と言っています。

振り子が戻る力が強ければ、

その分離れる力が強くなる!

 

つまり、

脚を出すエネルギー(筋出)よりも

脚を戻すエネルギー(筋出)を意識する。

 

頭で正しい走り方を理解すれば、

身体は必ず後からついてくる。

まずは意識改革

 

 

ちなみに↓のインターバルでは、

疾走の時「脚を戻す!」を意識しました。

【1/9・RUNトレ記録】

インターバル

https://twitter.com/nonoblog1231/status/1082754854097805313

去年の年末に予定していたけれど、

疲労の蓄積・体調不良で先延ばしにしていたインターバルに挑戦。

今日は「最後ヘタれてもいいから20本やる!」と心に決めていました。

f:id:powerofrun:20190110223207j:image

f:id:powerofrun:20190110223210j:image

 日曜日の20km走で、脚力の強化が順調であることは確認できた。

だから、ぜったい20本やる!

でもペースの維持は自信がありませんでした。

とにかく全力を尽くす。

20本って・・・長い!長いよ(-_-;)

初めからカウントを気にしていたら、心がくじけそうだったので、

ギリギリ辛くなるまで「カウントは見ない!(意識しない)」作戦。

カウントを見ずに、淡々と本数を重ねて行きました。

だんだんキツくなって来て、「今何本目だろう?」と思いながら

我慢で続ける。

息が上り、嫌になった所でカウントを見ました。

その時のカウントは13本目が終わったところ。

あと7本!絶対やる!

そこからは「この1本が終わればあと〜本!」と

1本少なめの消去法でカウント。

気持ちを切らさないように集中しました。

 

ヘタれてもいいからやる!

でもヘタレたくない!!

設定ペースでやりきりたい!

 

結果は、ヘタレずに20本できました(*^^*)

夜明け前の暗闇で・・・車通りのない道端で・・・

ゼーハーゼーハー・ゼーハーゼーハー

f:id:powerofrun:20190110230355j:image

いい歳したおばさんが、20本やり遂げた所で

「ガッツポーズ」でした。

朝から何やってんだか(≧∇≦)b

 

20本やり遂げたことも嬉しかったけど、

リカバリーが90秒で足りたこと。

これは「心肺機能の強化」ができていると感じます。

数値としては見れないけれど、

身体で感じるこの感覚を、素直に受け止めたいと思います。

【1/10・RUNトレ記録】

つなぎjog

https://twitter.com/nonoblog1231/status/1083113044828348416

 

最近の練習は

ロング走

2部練

ポイント練習(スピード練習)

つなぎjog

 

今、一番楽しいRUNが「つなぎjog」です。

ポイント練習が終わって

「明日はつなぎjog」

頑張ったご褒美(*^^*)

 

木曜日のつなぎjogは

ご褒美RUN

リラックスRUN

癒やしRUN

ストレッチRUN

 

これは、ロング走・2部練・ポイント練習が前提にあるから。

ぜ~んぶを含めて、やっぱり

RUNが好き(*˘︶˘*).。.:*♡ 

 

 

 

チョキン・パチン・ストン

それでは皆さん、ご機嫌よう\(^o^)/