サブ3.5の景色が観たい!アラフォーランナーのブログ

私は走る!子どもに依存し「子どもの為に生きる」事で苦しみ悩んだ時、RUNに出会い「自分を生きる」事を知った。私はRunner。ランナーとして「母親の役目」を果たす為に走る!

サブ3.5練習【準備期5】大転子ウォーキング ランニングフォーム改良 ワラーチ 

スポンサーリンク

 

皆さん、ご機嫌いかがですか?ののです(*^^*)

GWの連休が終わって、皆さん通常モードには戻りましたか?

 

私の仕事は休み中も業務が動いているので、

連休中のしわ寄せ(事務仕事)が貯まってて困ります(-_-;)

今週はそのしわ伸ばしに四苦八苦。

来週からやっと通常モードです。

 

 

飲食店やサービス業、その他専門職等、

連休の中でも働いてる人はいるんですよね。

そういう方々の支えもあって、社会が成り立っている。

その事を念頭に置いておきたいと思います。

 

f:id:powerofrun:20190511100552j:image

【準備期5週目(全6週)】

https://twitter.com/nonoblog1231/status/1124061189766565888

4月28日(日)

★ウォーキング180分★

去年の今頃、

私はウォーキングがつまらなくてイヤイヤやっていました。

 

今年の私はウォーキングを進んでやっています。

イヤイヤではありません(笑)

去年、歩くことから始めて実績を残すことが出来たから。

 

ウォーキングを始めた時、

「180分まで挑戦しよう」を思っていました。

180分=3時間は私にとっては重要な時間です。

3時間はサブ3.5を目標にする時、

フルマラソンレースの

前半から後半に移行する時間です。

(正確には移行した時間)

フルマラソンは

30kmまでが前半「静」

30km以降が後半「動」

静から動に移行して「動」でどんな走りができるか?

 

※リディアード式トレーニングの7大原則(その7)より

www.nono-no-blog.com

 

だから私はこの前半の時間「3時間」

走り続ける、または運動し続けるという事を

日頃の練習で身体に馴染ませておきたいと考えています。

だからサブ3.5を目指すにあたり

180分走・30km走は積極的に取り組みます。

(日曜の早朝ランは必須(^_^;)ネムイ(´・ωゞ))

 

今回は目標のウォーキング180分

できる限り自然に、スタスタと歩く。

けど動きに注意しながら丁寧に歩きました。

 

歩きながら・・・

骨盤や大転子・大腿骨・脛骨の動きや場所を意識していると、

まるで自分が「骸骨」になったような気がしました(笑)

骨で歩けば「筋肉の疲労は軽減される」

これを走る事に応用できれば、

筋肉の疲労が軽減され、

ランニングエコノミー(走る効率性)が上がる。

f:id:powerofrun:20190511062208j:image

●大転子によって脚と骨盤は一体化している。

脚は骨盤も含めて脚である。

以前までは、脚といえば

「❌股関節のあたりから下」をイメージしていました。

大転子ウォーキングをによって

「⭕脚は骨盤から下である」と認識できました。

そうすると、脇腹の下から脚が伸びてるイメージになります。

 

4月30日(火)

★ビルドアップ走10km★

5′10→5′→4′50→4′30

f:id:powerofrun:20190511064132j:image

なんとか上手にできたかな。(甘々判定w)

気温が上がってきて、

どんどん出せるペースが落ちてる気がします(^_^;)

夏場はいつもペースダウンしていまいます。

秋口にはキレのある走りが出来るように

夏場も「刺激入れ」はして行きます。 

5月1日(水)

★ウォーキング60分★

60分の内、後半30分は「裸足」で歩いてみました。

f:id:powerofrun:20190511065008j:image

どうして「裸足で歩きたい」と思ったか?

ウィンドラス機構とトラス機構を確かめたかったから。 

ランナーが知っておくべき歩き方

ランナーが知っておくべき歩き方

 

人間は歩く時に地面からの衝撃を必要以上に受けないように「足裏」に「土踏まず」が形成され、そのアーチが変形して吸収するようになっています。

人間に備わっている身体のつくり。

衝撃を吸収する為の

ウインドラス機構と

トラス機構

それを、直接足裏で確かめてみたいと思いました。

えっとですね・・・

裸足で歩いたら足裏が痛くて、

確認できませんでした(笑)

これも慣れれば痛みも気にならなくなるのでしょうが、

時間がかかりそうです。

足裏にだけ保護的なもの(カバー)があれば

もっと歩いて確認出来るのに」と考えた時、

「そうか!ワラーチだ」と思いました。

ワラーチは以前から興味を持っていて、

今年の夏はワラーチに挑戦してみようと思っていたので、

早々にワラーチデビューすることを決意。

(Amazonさんでポチッとな)

 

ウインドラス機構とトラス機構の確認はできなかったけれど、

歩き方に変化をつけた時、その違いは明白でした。

❌骨盤を使わない歩き方

踵への衝撃が激し過ぎて(痛い)とても長くは歩けない。

⭕骨盤を使う歩き方(大転子ウォーキング)

足裏全体で着地の衝撃を吸収しているような感覚。

自分の体重が軽くなったような感じがした。

※歩き方によって体重の受け止めかたが変わる。

 

5月3日(金)

★Eペースjog12km★

https://twitter.com/nonoblog1231/status/1120492466694754306

 

じゃぁ、どうしてちゃんと前に進むんだろう?と考えた時、

「身体が前に進む瞬間は、骨盤が前に出た時であって、

着地した時ではない」という事に気づきました。

それなら、着地が後ろの方でも身体はちゃんと前に進む。

だから、フォロワーさんのアドバイスどおり、

着地を自分が思っているよりも後ろ気味にしてみました。

※準備期4参照

https://twitter.com/nonoblog1231/status/1124059713921069064 

 

結果、自分が「真下」「やや前」と思っていた場所は、想像以上に「前」の方だったことが分かりました。

あえて「後ろ」に意識を向けた時、

骨盤の動きがよりスムーズかつ大きくなった気がしました。

骨盤の動きがスムーズになると

骨盤から始動した上半身のうねりもスムーズになる。

 

ただ、この「後ろの位置」が定まらない(-_-;)

良いような?悪いような?

どこなんだよ‼

 

これについては、またまたフォロワーさんから

アドバイス٩(♡ε♡ )۶

か・た・じ・け・な・い。

●脚を前にも出さず、後ろにも引かず、

「脚の曲げ伸ばしだけ」

●足を着く事を意識するよりも、

「足を残す」ことを意識

※地面に置く方の脚ではなくて地面に置いた方への意識

 

感覚の表現や受け止め方は違うけど、

皆、探してるものは同じなんですよねきっと。

そしてその道は長い(^_^;)

この過程を共有できることが、

本当に有り難いことだと思います。

 

引き続き、探索を進めます‼

【準備期6週目(全6週)】

https://twitter.com/nonoblog1231/status/1126601120875331586

5月5日(日)

★ウォーキング90分★

★トレイルラン90分★計180分

新コースの開拓。

先日ウォーキングしたお山に

「クロカンできるコースがあるよ」と聞いて、

知り合いのランナーさんにそのコースを案内してもらいました。 

 

山の頂上までウォーキングだけでも十分いいトレーニングです。

散策コースの蛇腹道をひたすら登って、ひたすら下る。

1周2km、今回は5周しました(計10km)

「超」がつくほど方向オンチの私は

「どうしてこの場所に戻ってこれるの?」

案内してもらえなければ、

永遠に戻ってこれそうにない道(笑)

f:id:powerofrun:20190511084431j:image

 

散策するご夫婦・バードウォッチングを楽しむ人の中に、

生足を出して駆け回るランナー(^_^;)

とっても場違いな雰囲気でしたが、

傾斜も足場も、私好みのコース(・∀・)イイネ!!

 

「本来はランニングコースではないこの道を、喜んで走る女の人がいるとは思わなんだ」とお褒めの?言葉を頂きました(笑)

 

お山の中は涼しくて、夏場の走り込みには最適な環境。

いい場所見つけました🎶通います‼ 

5月7日(火)

★ペース走5km×2★

1本目設定4′50

2本目設定5′30

f:id:powerofrun:20190511085707j:image

先日、撃沈したペース走のリベンジです。

私のペース走はスピードを重視するものではなく、

「設定したペースを守ること」としています。

刺激入れの4′50・5kmでは最後上げましたが、

他はペースを守って走れたので、リベンジ成功。

5′30設定の所が5′20〜5′10くらいの設定にできるように

頑張りたいと思います。

 

5月9日(木)

★ワラーチウォーク65分★

念願のワラーチデビュー‼

この開放感🎶

気持ちいい(*˘︶˘*).。.:*♡

大転子ウォーキングのおかげで、

抵抗なく履いて歩くことが出来ました。

紐が当たる親指と人差指の間は少々痛いですが、

歩けないほどの痛みではないです。

紐の調整と慣れがあれば、大丈夫そうです。

(まだ歩いただけだけど)

た・の・し・い(*^^*)

焦らずゆっくり馴染んでいきます。

f:id:powerofrun:20190511092348j:image

ワラーチはTwitterのフォロワーさんからの影響で

今年の夏は挑戦しようと思ってました。

履くなら「自作がいい」と決めていたので

自作ワラーチ(*^^*)

詳細は別途ブログを書きたいと思っていますので、

また読んで頂けたら幸いです。

5月10日(金)

★自由RUN12km★

うーん、今日はなんか気がのらないなぁ・・・

本当ならEペースjogの日

ペースを守ること、身体の動きを確認するためのjog。

でも、なんかヤダ‼

 

自分に聞く

なんの意味も目的もなくただ走るだけならどう?

「走りたい🎶」

 

じゃ、自由に走ろう(*^^*)

考える事をやめて自由に走りました。

 

 

私は、

「ゆっくり走る」(長く走る)

「速く走る」(短く走る)

繰り返しのトレーニングが好きです。

互いの良さが引き立つからです。

ゆっくり走った後は、速く走るのが楽しい。

速く走った後は、ゆっくり走るのが楽しい。

相乗効果があり、2つで1つのトレーニング。

 

目的のある走り、自由な走りも、

きっと相乗効果があって、

互いの走りを引き立たせてくれる。

 

もともとは

単純に「走ることが楽しかった」だけだから。

その気持は忘れないようにしたいです。

 

【次回のブログは】

 サブ3.5練習の「準備期」が終わりました。

次は「走り込み準備期」が始まります。

 

準備期のことを振り返り、まとめます。

ワラーチについての詳細も書きたいと思います。

 

走り込み準備期1へ

www.nono-no-blog.com

 

 

チョキン・パチン・ストン

それでは皆さん、ご機嫌よう\(^o^)/