サブ3.5の景色が観たい!アラフォーランナーのブログ

私は走る!子どもに依存し「子どもの為に生きる」事で苦しみ悩んだ時、RUNに出会い「自分を生きる」事を知った。私はRunner。ランナーとして「母親の役目」を果たす為に走る!

【第15回・ランナーのAshioto】あなたのRUNの足音を聴かせて下さい。(ランニング・足音・マラソン)

皆さん、ご機嫌いかがですか?ののです(#^^#)

【ラジオ録画公開】

f:id:powerofrun:20190419202343j:image

先日のラジオ配信、聞き逃した方へ

お待たせしました(*^^*)

ツイキャスのマイページ欄で録画公開しました♫

「第15回配信」

ライブ履歴からアクセスして、お楽しみ下さい。

 

ドン!はいどうぞ(*^^*)↓

Live History - のの@RUN大好きアラフォーランナー (@nonoblog1231) - TwitCasting

 

Twitterのアカウント↓

お気軽にフォローして頂けたら嬉しいです。

twitter.com

 

ラジオ配信の趣旨についてはこちら↓

www.nono-no-blog.com

 

【ランキャス配信を振り返って】 

晴輝さん、小柄で若くて可愛いジョガーさん。

でも、見た目を裏切る「筋肉」

特に太ももの内転筋は圧巻

2019名古屋ウィメンズマラソンのスタート前、シューズ円陣の時・・・

わたくし、晴輝さんの太もも、ふくらはぎを「おさわり」させて頂き、↑言い方(^_^;)

その素晴らしさにぶっ倒れましたwww

↑何をしてるんだ私は(~_~;)

 

 

2019名古屋ウィメンズマラソンで「3時間18分42秒」

目標の3時間20分切りを達成した晴輝さんは、

自身のレースレポInstagramでこう言っています。

  

名古屋で足の一本をおいていく覚悟で走った

こんな覚悟がどこから生まれてくるのだろうか?と考えた時、

晴輝さんのランへ対する気持ち、

日々の練習への取り組みの真剣さが伝わってきます。

 

そして、5月の目標ウルトラマラソンレースに向けて

HOME | 第25回星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソン

「脚の2本」と「肺」を野辺山に捧げる気持ちで走り切る。

と言っています。

 

こんな、男前なこと・・・簡単には言えない。

どうして言えるのか?

それはきっと簡単ではない練習を積み重ねているから。

 

こんな風に、強い気持ち「鋼の心」をもって、

私も練習に取り組みたいと思いました。

 

そんな晴輝さんからサブ3.5を目指している私にアドバイス。

★晴輝さんおすすめインターバル

2000m×3本のインターバルがおすすめ(^^♪

5000mのベストよりも少し速い、

1000mのインターバルよりも少し遅めのペース設定。

2000

2000

2000よ2000

2㎞よ2㎞!

バカじゃないの!

3本目は乳酸たまりまくりですよ

(´∀`*)ウフフと

嬉しそうに言う晴輝さん・・・

HENTAIかよ!(1回目)

できるようになってやる( ー`дー´)キリッ

↑小声(;'∀')
 

 
 ※ランナー語録
ランニングを通して
セルフプロデュース 

○セルフプロデュースとは自己演出力

自分が本来持っている個性をアピールすること。

 

なりたい自分を表現する。

自分が目標とするセルフイメージを持ち、

自分が思う自分、なりたい自分を見つけ、

その表現方法を考えて実行している

そんな、晴輝さんのAshioto、聴けて良かった。

ありがとうございました。

 
レベルは違うけど、
ラントレーニングへの取り組み方や
スケジュールの組み立て方が自分のランスタイルと似ていて、
話していて共感できるところがたくさんありました。
お話できて、嬉しかったし自分の自信にもなりました。
 
晴輝さんと同じサブ3.5の景色を、
私も必ず見に行きます!

 

 
下記、Ashioto↓

【Ashiotoゲスト:晴輝さん】 

twitter.com


●ランを始めたきっかけ 

ラン歴6年

社会人になってからジムには通っていて、

トレッドミルや筋トレはしていた。

2013年11月に友達と出走したハーフマラソンがレースレビュー

その後、友達はやめてしまったけど、

自分は翌年3月のフルマラソンにエントリーして、

フルマラソンデビューした。

初マラソンのタイムは4時間30分

それから5年かけてサブ3.5まで辿りついた。

一緒に始めたはずの友達は辞めてしまったり、

ファンランナーとしてランを楽しむ中、

自分だけ「ガチランナー」になった。

 

※5年かけてサブ3.5を達成。その裏には、

大きな怪我はしない変わりに、

地道にタイムを上げていいくランスタイルを持っている。

取れるところを着実に取りに行くことで、

モチベーションを維持している。

 

 

 

●RUNの魅力 

日々の練習での中で自分の成長やタイムが

ステップアップしていることを実感できるところ。

日々の練習メニューを考えたり、

身体の事や食事の事をセルフプロデュースできる。

自分でなんでもできる事が楽しくて、ワクワクする。

レースを選んだり、年間でスケジュールを組むのが好き。

レースに向けた練習組み立てが好き。

   

 

●どんな練習 

走るのは、週に3.4日

月間走行距離は250㎞~260㎞

毎日は走れない・走らない。

週に3日完全休養を入れながら、週に3.4日のうち、

3日はロング走を入れて距離を踏んでいる。

シーズン中(秋~)の練習は

・30㎞走を隔週で取り組む

・ビルドアップ走が好きで、強度(設定タイムや距離)を変えてよくやっている。

・繋ぎはEペースでjog

シーズンオフの間(春から秋の始め)までは

帰宅ラン30㎞で距離を踏む(@_@;)

18時30分仕事が終わってから走り出し、帰宅は22時過ぎ

30度を超える真夏の夜を、水をかぶりながらの帰宅ラン。

コンビニの店員さんに引かれながら・・・

ザバスのプロテインを飲む。

仕事着(私服・ヒラヒラのかわゆいスカートをランニングザックにいれ、背負って走る女性ランナー・・・)

HENTAIかよ!(2回目)

 

ランニング以外には、ジムで筋トレ1時間がっつりトレーニングしている。

(一般の女性よりは負荷高め。全身くまなく筋トレ)

筋肉を育ててる←HENTAI(3回目)

ジム以外では簡単な筋トレは週に1.2回、自宅で行う。

寝る前に最低10分は自分の身体を触るようにしてストレッチする。

★晴輝さんおすすめスクワット

内転筋を鍛えるブルガリアンスクワット

なんと!晴輝さんのこだわりスクワットが

ランナーズに掲載されています‼ 

ランナーズ 2019年 04 月号 [雑誌]

ランナーズ 2019年 04 月号 [雑誌]

 

f:id:powerofrun:20190419224309j:image

こんなかわゆい顔して、涼しい顔して↑この体勢(@_@;)

きっついぞ、この体勢。

しかもなんか持ってるし(-_-;)

どんだけだよ(笑)

 

私はフィギアスケートの浅田真央さんが大好きです。

浅田真央さんのスケートをみて

「美しいは強い」

「強いは美しい」と思っています。

 

晴輝さんにも「美しい強さ」を感じます。

その秘密がこのブルガリアンスクワットかも知れません。

 

ちなみに、私は会社で眠たくなったら、

トイレでスクワットして目を覚まします(笑)

キレイジャナイ(T_T)

 

別途参考記事↓

美ヒップ&美脚に!ブルガリアンスクワットのやり方 | BEAUTYNATION

 

 

●今後の目標 

5月ウルトラマン100㎞が最大の目標

「脚の2本」と「肺」を野辺山に捧げる気持ちで走り切る。

好タイムを出したい。

 

国際女子ランナー3時間10分切りを目指したい。

 
●ランから学んだこと 

ランニングを通して仲間が増えた。

仲間と同じ時間を過ごすことが、すごく幸せなことだなと考えるようになった。

自分からコミュニケーションをとってモチベーションが上がる。

 

前は、自分の走りに自信がなくて、誰かと一緒に・・・チームワークが苦手だった。

今は、それ以上に仲間に出会えた良かったと思っていて、楽しい。

私生活でもラン仲間との時間が増えた。

 

 

●ランを始めたばかりの方へ

SNSを通して、

沢山の仲間と笑顔で楽しく走る機会を作って欲しい。

 

★晴輝さんおすすめトレーニング

●女性ランナーさんへトレーニングのアドバイス

おすすめトレーニングは筋トレとジョグの後の流し、

WSを入れるとスピード耐性は作れる。

インターバルや坂道ダッシュじゃなくても、

サブ4まではWSの毎日の積み重ねで、

十分スピードつける事ができる。

 

やり方はWS×3本

100m~150mのWS。100mつなぎ

ペース加減は8割程度。

ポイントは3本目、頑張って息が上がって終わる感じ。

慣れてきたら3本→5本へアレンジも良い。

ぜひ、お試しを。

 

WSについて以前記事を書きました。ご興味ある方は↓

www.nono-no-blog.com

 

 

【思い出のレース】

ももいろクローバーZさんがアンバサダーを務める、

夏の夕涼み10マイルマラソンで3位に入賞したこと         

※10マイル=約16㎞

表彰式ではアイドルと同じ舞台に立って記念撮影をしたことが思い出に残った。

 

なんと賞金3万円!

賞金で何をしますか?と聞かれて、ほかの入賞者は本戦(この大会は予選会だった)の遠征費にすると言っていたが、

自分は旦那と焼き肉に行きます!ときっぱり(笑)

すぐ無くなったwww

f:id:powerofrun:20190419224341j:imagef:id:powerofrun:20190419202201j:image

 

【晴輝さんに寄せられた質問Q&A】 

Q1.GARMINのVO2maxの数値は?

A.MAX時「59」

少しだけ調べた結果、一般的に39が普通と言われる範囲らしいので・・・相当すごいです(~_~;)ビビるわ(@_@;)

ちなみにVO2maxについて記事を書いた事があるので、

ご興味がある方は↓

www.nono-no-blog.com

 

Q2.シューズは?

A.主にアシック派。

シューズを擬人化して、練習することがマイブームだったことがある。

asicsターサージールを「ジールくん」と呼び

「今日はジールくんとレース٩(♡ε♡ )۶」とか

アディゼロ・匠・レンを「レンくん」と呼び

「今日はレンくんと練習した٩(♡ε♡ )۶」などなど・・・

シューズは友達!

シューズは恋人\(^o^)/

 

 

Q3.ランナーズ連載の経緯

A.つくばマラソンでゴールした後、

ランナーズのブースで「自己ベストを出した人」の

取材受付をしていた。

友達に背中を押してもらって、

「自己ベスト出しました!」と

その取材している場所に飛び込んだ。

その後はトントン拍子で①メール取材②電話取材、

③実演スクワットの特集

月間雑誌ランナーズに3か月にわたり3連載された。 

ランナーズ 2019年 04 月号 [雑誌]

ランナーズ 2019年 04 月号 [雑誌]

 

※FINISH後は取材受付しているブースがないかCHECK!

自分から取材現場に飛び込む事も良し!

よい経験となる。

 

Q4.練習をひとりで追い込むコツは?

A.承認欲求を満たす為にTwitterを利用する。

練習中、苦しい時に「ここでタレたら恥ずかしい!」

「できるところを見せたい」

Twitterでツイートすることを励みに、自分を追い込む。

SNSをうまく活用すれば、練習の質も上がる。

 

 

以上、おわり。

チョキン・パチン・ストン

それでは皆さん、ごきげんよう゚(^^)/~~~

 

●お願い●

ブログ村ランキングに参加してます。

ポチッとして頂けると励みになります(*^^*)↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

こっちもよろしくです(*^^*)↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2018シーズン終了・各ベストタイムと振り返り【16】サブ3.5へのRUNトレーニング記録 ランニングフォーム改善 動画【5】

皆さん、ご機嫌いかがですか?ののです(#^^#)

f:id:powerofrun:20190413111948j:image

 

【3月の練習】

3月の走行距離は124.2kmでした。

今月は本命レースがあったため調整期間があったこと、

レース後のランオフと体調不良により、

走行距離が伸びませんでした。

f:id:powerofrun:20190402204806j:image 

 

 

型破り マラソン攻略法  必ず自己ベストを更新できる! (朝日新書)

型破り マラソン攻略法 必ず自己ベストを更新できる! (朝日新書)

 

 ↑の中にある言葉で印象的な言葉「レースはトレース」

※トレース=すでにある物をなぞること。またはなぞるべき痕跡のこと。

レースは練習をなぞるだけ。すべては「練習にある」と私は思います。

 

今月はシーズンを締めくくる本命レースがありました。

もちろんサブ3.5を取りに行きました。

攻める気持ちは嘘ではありません。

でもレースの前に私はブログに書きました。

私が今持っている余裕度は、3時間40分。

(確実に取れると思えるライン)

www.nono-no-blog.com

 

結果は3時間41分。 

練習をトレースできた。

目標のタイムが達成できなかったことよりも、

自分がやってきたことを力として出せたこと。

以上でも以下でもなく、今の力。

それが嬉しかったです。

 

オールスポーツさんがいい仕事をして下さって、

今回初めて写真を買いました(笑)

f:id:powerofrun:20190413113501j:image

我ながら、こんなに真剣な顔してたんだ、、、と感心してて(笑)

こんな風に真剣に熱く取り組める、

マラソンにますます魅了されています。

 

このレースの走りに納得し、

すっきり爽快な気分で今シーズンを終了することができたことで、

来シーズンへ向けて、新たなやる気がみなぎっています。

 

「レースはトレース」

練習がすべて!

その気持ちで、今後の練習に取り組みたいと思います。

 

【今シーズンの振り返り】

今シーズンのタイム(ネット)を見ながら

振り返りたいと思います。

 

●フルマラソン:4時間5分26秒

3時間41分42秒

約25分PB更新

f:id:powerofrun:20190411130032j:image

今シーズンの目標は

「30kmの壁・35kmの壁」を越える事。

当初は未達だったサブ4を達成する事。

そしてサブ3.5を目指す事。

 

イーブンレースとしてはイマイチなラップですが、

30㎞35㎞の壁で大失速することはありませんでした。

シーズン前、越えたかった壁を越えることができたと思います。

サブ4ランナーになって、

サブ3.5を目指せるランナーになれました。

 

次は

サブ3.5ランナーになりたいです!

 

↓サブ4ランナーになった揖斐川マラソンの事

 

www.nono-no-blog.com

 

 

www.nono-no-blog.com

 

↓サブ3.5を目指した名古屋ウィメンズマラソンマラソンの事

 

www.nono-no-blog.com

 

www.nono-no-blog.com

 

 

 

●ハーフマラソン:1時間46分30秒

1時間38分44秒

約8分PB更新

f:id:powerofrun:20190411130120j:image

 

サブ3.5に向けて、拘りたいのが「イーブンレース」

 

このハーフマラソンがイーブンレースとしては

大満足のレースでした。トイレイガイ(笑)

ペース配分は別として・・・

フルマラソンでもこんな風にラップを刻むのが目標です。

 

サブ3.5のイーブンレースには

スピードも持久力も必要となると思います。

その為にハーフレースでもタイムの底上げを目指したいです。

 

次は

さらにPB更新を狙います。

 

↓犬山ハーフマラソンの事

www.nono-no-blog.com

 

 ●10km:PB/44分44秒

44分14秒

30秒PB更新

f:id:powerofrun:20190411130141j:image

10㎞レースは自分の「弱さ」を思い知ったレースでした。

脚が「大丈夫」だと言っているのに、

自分の肺機能と気持ちがついて行けない。

情けなかった。

「強くなりたい」と心から思いました。

 

10㎞、脚と共倒れできるくらい、

肺機能も気持ちも追い込んで走り抜けたい。

はい、M発言(笑)

 

次は

43分台、

そして42分が見えるところに行きたい!

 

↓弱い自分を思い知った事

www.nono-no-blog.com

 

●5km:22分25秒

22分20秒

5秒PB更新

f:id:powerofrun:20190411130158j:image

5㎞は自分のホームコースでのタイムなので

正確さが曖昧ですが、今後も「5㎞ペース走」として

練習に取り入れて行く予定です。

 

ただ、Twitterやブログ、ランナーのAshiotoでも話題にある

「閾値走」も気になっていて、

乳酸性作業閾値の向上も視野にいれて練習したいと思います。

 

スピードの底上げに向けて

21分台が目標です!

 

今シーズンは

1.計画を立てて、その日のランが何の為のランなのか?

考えてトレーニングすることを学びました。

2.LSDを習得して「ゆっくり走る事の大切さ」を学びました。

3.ゆっくり走る事を覚えた事で、ゆっくり走る楽しさ、速く走る楽しさを学びました。

 

何も考えず、ただ走っていた時も楽しかったけれど、

学びを得て走ることで、

より走ることが楽しいと思えるようになりました。

 

【来シーズンに向けて】

すこしずつ・・・(全然進んでない(~_~;)読み進めている本。

ランニングフォームについて  

●フォームの基本・60のコツ●

誰も教えてくれなかったマラソンフォームの基本 遅く走り始めた人ほど大切な60のコツ

誰も教えてくれなかったマラソンフォームの基本 遅く走り始めた人ほど大切な60のコツ

 

本書第一章

「正しい筋出力」と方向を意識するだけで速くなる

コツその5

骨盤を意識して歩いてみよう

骨盤の使い方がわかりにくい場合は、まず基本的な身体の使い方をウォーキングで覚えよう。

1.骨盤の左右が交互に前に出て進む

2.足はその動きにワンテンポ遅れて

大腿→脹ら脛→足首の順に振り出される

3.膝下は引き戻されながらほぼ重心の真下に着地する。 

 はい、ちんぷんかんぷん(?_?)

(・・?(・・;

日頃、コンパスのように同じ方向に広げて大股で歩いてる方には、慣れない動きでしょう。

骨盤を意識して歩くことで、効率の良い走り方を理解しやすくなります。 

 効率の良い走り方=骨盤を意識して歩く

 

こりゃ、「歩く」から始めなきゃな(^_^;)

あなたの歩き方が劇的に変わる! 驚異の大転子ウォーキング

あなたの歩き方が劇的に変わる! 驚異の大転子ウォーキング

 

 フォームの基本・60のコツの本をそっと閉じて、↑

「大転子ウォーキング」の本をポチりました(笑)

 

来シーズン、

走力に底上げの為に何をするか?

私が選んだのは「ランニングフォーム改善」

難しそうで・・・ずっと先送りにしてきました。

ここで、もう一度立ち止まって

ランニングフォームとしっかり向き合ってみようと思います。

これからもずっと続くであろう「走る」という事。

走る基本=走る姿勢(フォーム)

それが走ること全てに通じるものだと思います。

 

フォームもそれぞれ。正解なんてあるのか?

正解を見つけるのは難しいかもしれないけれど、

無駄を省くことはできる。

無駄を省くことができれば、

もっと速く!もっと効率的に走れるはず!

 

 

マラソン大会で、自分よりはるかに年上だと思える人が

自分より速く走っていたり、

42.195㎞やそれ以上を走り抜く姿を見ます。

その方達の自然なフォーム。

力みのない走り方の秘密が知りたいです。

 

その為に、今、私ができること・・・

来シーズンに向けて、ランニングフォームの改良に努めます。

 

さぁ、またウォーキングからやり直し!

 

歩き方、トレーニング前の歩き方before

どんな風に改善できるのか?

www.youtube.com

 

最後のアヘ顔の意味は↓こちらから

www.nono-no-blog.com

 

  

チョキン・パチン・ストン

それでは皆さん、ご機嫌よう\(^o^)/ 

 

【第14回・ランナーのAshioto】あなたのRUNの足音を聴かせて下さい。(ランニング・足音・マラソン)

皆さん、ご機嫌いかがですか?ののです(#^^#)

【ラジオ録画公開】

f:id:powerofrun:20190330121545j:image

先日のラジオ配信、聞き逃した方へ

お待たせしました(*^^*)

ツイキャスのマイページ欄で録画公開しました♫

「第14回配信」

ライブ履歴からアクセスして、お楽しみ下さい。

 

ドン!はいどうぞ(*^^*)↓

Live History - のの@RUN大好きアラフォーランナー (@nonoblog1231) - TwitCasting

 

Twitterのアカウント↓

お気軽にフォローして頂けたら嬉しいです。

twitter.com

 

ラジオ配信の趣旨についてはこちら↓

www.nono-no-blog.com

 

【ランキャス配信を振り返って】 

今回は、新しいトレーニング方法?

「90分走」というキーワードが出てきて、興味深かったです。

 

さとるっちさんの言葉をおかりすると・・・

脚をづくりをすればスピードはつく。

そのための90分走

距離で走るのではなく「90分」を意識する。

(距離に拘らない・時間に拘る) 


●90分走とは

意図⇨スタミナ強化。

ペース⇨Eペースか、遅くても良い。

頻度⇨その方の普段の練習メニューによる。

強度⇨自分で試してみながら決める。 

フルマラソン後半に崩れてしまう人には効果絶大。

大抵の人はある程度走りなれてくると、短い距離ならフルマラソンの目標ペースで走れちゃう。

それは短い時間なら身体が崩れないから。

ところがフルマラソンのような長い時間になると大崩れする人は、

Eペースすら保てない。

それなのにスピード型の人はさらにスピードを磨いて貯金を作ることに固執しがち。

 

フルマラソンにおいては

いかに後半も崩れない強固な土台造りが大事。 
90分走は「脚の強固な土台造り」の為のトレーニング。

私はLSD信者で、私の「サブ4」はLSDで取れたと思ってます。

距離に拘らず時間で走る。

Long=長く、Slow=ゆっくり Distance=距離 この、Long=長くをDistance=距離と捉えがちで、つい設定距離を長くしてしまう。 でもこのDistance=距離は「時間と距離」に掛っていて、 ゆっくり長く(ゆっくりで長い時間)走れば、距離は自然に時間の分だけ伸びる。という事。 だから、LSDは距離ではなく時間で表す。

 
そして、フルマラソンを走る上で最も大事なのは「強固な土台(脚づくり)にある」という90分走の考え方は、非常に共感できます。

 

サブ3まではスピード練習不要(インターバル?)説も数多くあり、それで結果が出ている事も事実です。

 

だから、どんなトレーニングをしようか?迷ったり考えたりした時は「強固な土台(脚づくり)」にフォーカスを合わせてのトレーニングが効果的だと思いました。
 
私はスピード練習したい派(インターバル?)なので(笑)スピード練習は今後、本格的に取り入れていこうと思ってます。

ただ、闇雲にスピード練習するつもりはありません。

スピード練習する為には、その練習のための「脚」が必要だと言うことを理解しています。

 

スピードを出すためには「速筋」が必要で

速筋を使う為には「遅筋」が不可欠。

遅筋のトレーニングにはLSD。

↑これは私の持論です(^_^;)

 

だから脚づくりにはLSDを中心に考えていますが、今回「90分走」というトレーニング方法を知ったことで、ぜひ自分のトレーニング計画に取り入れてみたいと思います。

 

LSDはどうしても時間がかかりすぎてしまうので(^_^;)

仕事や育児の合間に練習をしている、忙しいランナーさんにとっては、Eペースでの90分走は有効的だと考えます。 

 

自分のEペースの調べ方runsmartproject.com

↑サイトで最近の自己ベストタイムや目標タイムを入れる。
検索結果画面の「Training」のタブで
Easy(Eペース)を見る。
 
ちなみに私は「フルマラソン3時間30分」で入力。
f:id:powerofrun:20190330122004j:image
 
 
Eペースは1km/5′31″〜5′51″になります。
f:id:powerofrun:20190330121957j:image

 
 

 
 ※ランナー語録
「アヘっ」
 
さとるっちさんは、ランから学んだ事を「我慢」といいました。
走ってる最中って「我慢」なんですよね。
シンドくなってからの我慢・・・ひたすら我慢・・・
その時って「孤独」なんです。
でもその孤独の中で浮かべる事は「仲間の事」だったり「美味しいビール?」「美味しい食べ物?」だったり(笑)
「我慢」って苦しいことだけど、我慢の中に生まれるものがあると思うと、ランってやっぱり楽しい\(^o^)/
(ドM発言・ハイ,ワタシハドメム)

 

「我慢」

今まで自分に甘かった。我慢を覚えて、自分に厳しくなれた。

アヘ顔でみんなを楽しませながら、自分も楽しみながら、自分に厳しく目標タイムに向かってトレーニングに励む。

そんな、さとるっちさんのAshioto、聴けて良かった。ありがとうございました。

 

 
下記、Ashioto↓

【Ashiotoゲスト:さとるっちさん】

twitter.com


●ランを始めたきっかけ 

4年前(ラン歴4年)

自分が勤める会社が付き合いしている会社が

「群馬マラソンの協賛」をしていて、「出てみないか?」って言われてのりで出たのがきっかけ。

(一度はフルマラソンを走ってみたいと思ってた。)

初めてのフルマラソンを完走した時、終わった直後は

「もういいかなぁ」と思ったけど、、、

日が経つにつれて・・・・じわりじわりと・・・

またやりたくなった(←ランナーあるある)

すぐに次のレースをエントリーしていた。

そこから本気で練習

2回目のレースは撃沈した

後半の落ち込み(←ランナーあるある)

 

のりで、初めてのフルマラソン3時間37分

練習して挑んだ2回目のフルマラソン3時間48分

自分の中ではもっと行けると思っていたが結果が出なかった。

練習を続けて

1年後の群馬マラソンに挑戦

3時間32分

サブ3.5がなかなか切れなかった。

 

そこからはあえて「3時間20分」を目標に練習。

2018年春にはサブ3.5を飛び越えてサブ3を達成している

(2時間58分)が、

同年の神戸マラソンで、くるぶしのを痛めたこともあり、

サブ3が取れなくて、より練習に力をいれるようになった。

 

 ●RUNの魅力 

Twitterのフォロワーさんに会えるのが楽しい。

フォロワーさんとの繋がりや近所で集まるランチームでの練習会が楽しい。

 

「はじめまして」でも練習できちゃうところが凄い。

 

●どんな練習 
90分走がメイン

月300㎞~400㎞くらい走ってる。

 

90分走

多少(ペースに)強弱をつけて1㎞毎5分で18㎞ほど

ちょっとペースを上げた時は「90分で」19㎞~20㎞ほど走る。

90分はサブ3を目指す時、レースの時間の半分の時間が目安になっている。

距離にこだわらず、時間で走り続けることがポイント

 

サブ3まではスピード練習いらない

距離を踏めば、自然に速くなれる

(距離を踏んで、脚づくりをすればスピードはつく)

距離が全てではないだろうけど、

じゃぁ何をする?

「これで必ず速くなる」「速くなった」は曖昧で分からないもの。

結果が出てから後から言うことはできるけど、

それが万人に当てはまるとは限らない。

 

フルマラソンの練習は

レースの後半の脚づくりが必要だと思っていて、

時間で走る練習をしている。

 

Twitterでは、自分に似た走力の人を見つけて

自分の中でそのフォロワーさんと対戦する。(練習の対戦)

そのフォロワーさんとの絡みがあれば、

よりモチベーションアップに繋がっている。

 

●今後の目標 

サブエガ

ウルトラマラソン4月に71㎞に挑戦

5月の100㎞ウルトラ完走

 

ウルトラマラソンへ初挑戦。

フルマラソンとはまた違う競技。

とにかく挑戦!

ウルトラマラソンというものがどんなものなのか?

感じながら、気持ちよく走りたい。

 

きっとハマってしましそうな予感がしている。 

 
●ランから学んだこと 

我慢

今まで自分に甘かった。我慢を覚えて、自分に厳しくなれた。

 

日常でも我慢「耐える力」がついたと思う。

それで日常が変わった部分もある。

(さとるっちさんの代名詞?)

「アへっ」とその場をしのげるようになった。 

 

●ランを始めたばかりの方へ

無理しないで練習しましょう。

始めたばかりで、走れるようになると結構頑張っちゃう

・これだけ走らないと

・これだけ走ると意識が向きがちだけど、

距離にこだわると怪我をしちゃう。「

脚づくり」が大切。走るのは「楽しむことが一番」

 怪我して勉強していくこともある。学びもあるし、

自分の限界が分かることもあるけれど、

やっぱり怪我はないほうがいい。

【さとるっちさんのあれこれ】

●さとるっちさんといえば ブタさんのお鼻アイコン

f:id:powerofrun:20190330121939j:image

「可愛くてシンプル」なのが気に入ってる。

SNSのアイコンはこればかり使っている。  

 

●「自家製さとるっちTシャツ」白いTシャツに自分のTwitterのアイコンの型をとり、真っ白いTシャツにスプレーでプリントしている。 

f:id:powerofrun:20190330121943j:image

 

目立つアイコン&Tシャツで人気のさとるっちさん。

マラソン大会では、フォロワーさんは自分の存在にすぐ気が付いて、声をかけてくれてうれしいのだけど、

自分からは、どのフォロワーさんなのか?

わからないのが少々困り気味(^_^;) 

フォロワーさんの名前と顔が一致しないのが悩みどころ。 

 

※大会ではTwitterのアイコンを見せ合いながらお互いを確認するのがいいかもしれませんね。それもなんだか面白い風景かも。 

 

●あへ顔のきっかけ

f:id:powerofrun:20190330121946j:image

とある大会のエキスポで大会のイメージキャラクターの前で

家族写真を撮った。

その時になりげなくとったポーズが「アへ顔」だった。

写真をツイートしたら「ちゃらい」って言われて、

「!!よっし!これで行こう」と決めて始まった。

 

一度やってしまえば大丈夫

「あへっ」ていう顔は気持ち的に開放される。 

Twitterのフォロワーさん、会いたい人がいっぱいいる。

いろんな人と一緒にアへ顔したい。 

 

 

●フルマラソンのシーズンが終わったら

ウルトラマラソン

さらにトレイルランも予定している。

20㎞や40㎞のトレイルを考え中

 

●近所で集まるラン会

富岡ランナーズ

インスタで繋がってるランナーがメインで

練習チーム。

現在8名・男女比率は半々。

 

週に1回の練習会で10㎞ほどを楽しくお喋りしながらランニング。

楽しみながら走ってる。

今後はお花見ランや東京遠征も計画中。

 

 

以上、おわり。

チョキン・パチン・ストン

それでは皆さん、ごきげんよう゚(^^)/~~~

 

●お願い●

ブログ村ランキングに参加してます。

ポチッとして頂けると励みになります(*^^*)↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

こっちもよろしくです(*^^*)↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

●後編●届かなかったサブ3.5@名古屋ウィメンズマラソン2019 マラソン大会

皆さん、ご機嫌いかがですか?ののです(#^^#)

 

f:id:powerofrun:20190314195539j:image

【レース後半へ】

レースレポの前半は↓ 

www.nono-no-blog.com

 

 

持参した補給ジェルを落としたことで、

コースに用意されている補給食エイドを利用することになった私。

とにかくバナナがうまかった。

ちょうどいいやわらかさ、ほんのり冷たい。甘み。


走りながら食べるバナナ。

 

悟った・・・

私はこのバナナの為に練習してたんだ???

今までの私はフルマラソンで5′30″ペースで走っていた。

そのペースで走っていると、エイドは混雑している。

今回、私は5′ペースで走っている。

5′で走るコースのエイドは空いてた。ガラガラなのだ。

十分走りながら取ることができる。

 

私はこのレースのエイドでバナナを取るために、

LSDをし、山を登り、ロング走、

インターバル・ペース走・ビルドアップ走を繰り返したのだ!

 

全てはバナナの為!

かっこよくね?(2回目)

え?なんか違う?(笑)

 

●35kmまで

5′24″

5′18″←最後のBanana!

5′17″

5′35″

5′35″

 

気がつけば30km地点。

ここまで早かった、あっという間だった。

こんなに早く感じたのは初めてだった。

私は日頃のトレーニングで「つなぎjog」の時は12km走っています。

それは、フルマラソンでの後半12kmの距離を意識してのことです。

 

12km・・・ホームコースに置き換えれば・・・

あそこを曲がって、あそこを登って・・・

あそこのベンチにおじさん2人組が座ってる。

あの学校の外周を回って帰ってくれば12km。

 

距離へのイメージが出来ていたことで、なんだかホッとした。

「あと12㎞だけなんだ」

ほんの少しだけ生まれた心の余裕が嬉しかった。

(脚の余裕はなし(´;ω;`)ウゥゥ)

 

32㎞付近

最後のバナナを取った。今度は2個も!w

バナナは3等分に切ってあったので、

3回のエイドで1本とちょっと食べたことになります。

これでエネルギー切れの心配はない。

 

でもね、、、しつこいけど言うね

 

私が欲しかったのは

あみのさん

「アミノ酸」

BADC?BACC?

YMCA?DACC?

ABBA?←ALLばばあ?

BCAA

f:id:powerofrun:20190314195611j:image

 

 

この5㎞

もう、5′のペースは出せなくなっている。

落ちていくラップが辛かった。

気持ちが落ちそうになる。

目標のイーブンペースは、高い壁だった。

 

【去年の私】

この32㎞地点で、サブ4のペースメーカーに抜かれて泣きながら走っていた。追い抜かれて付いて行くことができない自分が悔しかった。

【今年の私】

私はサブ3.5のペーサーを追いかけていた。はるか前方にいて、視界にとらえることはできなかったけど、私はそれを確実に追いかけていた。

 一秒でも近くに近づきたい!その為に諦めない。

私にできることは

気持ちのペースは落とさない! 

 

FINISHまで

レース中は考えると脳にエネルギーを使うから、考えないほうが良いと聞いたけど、考えずにはいられなかった。たくさんいろんなことを考えました。

 

5′34″→あと6km

30㎞を過ぎてからは、ジリジリとラップが5′30″まで落ちる。

「5′30″・・・私の脚はまだサブ4レベル」

重くなったもう一人の自分(脚)の様子を伺いながら・・・

この脚をもう一度作り直すと決めた。

 

5′28″→あと5km

37㎞地点

【去年の私】

故障していた膝が限界。引きずりながら走っていた両足が攣って、道端に倒れた。「もうダメなのか?」絶望的な中、救護係に助けられた。見知らぬ人に麦茶をもらって泣いていた。

【今年の私】

 道路に倒れて泣いてる私はいない。私はそこを駆け抜けた。

 

www.nono-no-blog.com

 

5′26″→あと4km

脚が重い。太ももの裏にあやしい奴がいる(脚攣りの気配)

いつも脚が攣るのはふくらはぎ。

今回は太もも。初めての感覚。脚攣り対策には大きな筋肉を使うこと。

たしかブログに書いた覚えがある。

「私、大きな筋肉を使って走れるようになってるの?」

少しは成長できた?でも攣らないで!もう少しだけ待って!

 

5′32″→あと3km

踏ん張れない、でも踏ん張る。苦しい。

みんな、力をかして‼

後ろからみんなの手が私の背中を押してくれている。

いびがわマラソンでのサブ4は、みんなに取らせてもらった。

たくさんの感謝の気持ちでサブ4ができた。 

www.nono-no-blog.com

 

だから

サブ3.5は自分の力で勝ち取って、

みんなに喜んで貰いたかった。

恩返しがしたかった。

喜ぶ顔が見たい人がいた。

 

まだ、力が足りなかった。

恩返しどころか、また助けてもらった。

ありがとう。

本当にありがとう。

 

 

5′42″→あと2km

知っている。私はもともと能力が高くない。

人並みを目指すなら「人並以上」の努力が必要で、

人並以上を目指すなら「人並以上の以上」の努力が必要なのだ。

まだまだまだまだ練習が必要なのだ。

そしてその練習をやる覚悟がある。

意欲がある。(むしろ練習の方が好き)

 

必ず強くなってここに戻ってくる。

必ず!

必ず!

 

 

5′20″→あと1.195km

胸を張れ!のの!

イーブンも設定ペースもサブ3.5もできなかったけど、

気持ちのイーブンはできた。

やりきった!やれることはやったのだ!

 

今年の自分は、去年の自分を超えていたじゃないか!

32㎞地点37㎞地点、自分が誇らしかった。

自分で自分を認めることができた。

これが、ランニングが与えてくれる「自己肯定感」

 

6′30″→FINISH

スタート前、シューズ円陣で交わした誓い

「笑顔でゴール」

 

私はこのFINISHラインで勝負をかけてスタートしました。

自分との勝負

サブ3.5、取れたら勝ち、取らなかったら負け。

 

勝敗は「負け」

 

勝負には負けたけど、FINISHラインを越える時、

私の顔は

最高の「笑顔」でした。

f:id:powerofrun:20190319210807j:image

 

 

 【レースを終えて】

この戦いには負けたけど、私は「戦利品」を持ち帰ってきました。

戦利品は

「誇り」

去年の自分を越えた誇り。

1年間の集大成は去年の自分を越えたこと。

まだまだ試行錯誤のラントレーニングだけど、

1年間のトレーニングに誇りを持つことができました。

 

「自信」

どんなに走っても走っても自信が持てなかったのに、この1本のレースで自信を持つことができました。

私はできる!絶対できる!5km毎1分〜1分30秒、必ず縮めて見せます。今なら言えます。自信がある。

 

「経験」

フルマラソンは今回で5回目

5時間10分55秒

4時間5分26秒

4時間17分50秒

3時間54分42秒

3時間41分42秒

 

ペースが修正出来なかったことも

雨の中のレースも

ジェルを落としてエイドのバナナを食べたことも

イーブンレースが出来なかったことも

サブ3.5が取れなかったことも

「すべて経験」

私のラン生活の中で、かけがえのない経験になりました。

タイムは経験を積み重ねて出して行きたいと思います。

 

【ご褒美】

f:id:powerofrun:20190315083830p:image

今回、各地からこのウィメンズマラソンにジョガーが集まってきて、もちろんTwitterのフォロワーさん多数。

 

今までTwitterだけのやり取りだった人と会うことが出来ました。

皆さん、対面は初めてなのに初めてとは思えない馴染みやすさ。

会いたい人に会うって、本当に嬉しい事でした。

 

大好きな人に実際に会ったら、

皆さんがもっともっと大好きになりました。

レースの前に前夜祭

→当日はシューズ円陣

→レース後の打ち上げ

練習を頑張ったご褒美でした。

レースを頑張ったご褒美でした。

至福の時。

 

「名古屋ウィメンズマラソン2019」

最高に楽しい3日間でした🎶

 

ティファニーよりBCAAが欲しいwww

 

チョキン・パチン・ストン

それでは皆さん、ご機嫌よう\(^o^)/ 

 

●前編●届かなかったサブ3.5@名古屋ウィメンズマラソン2019 マラソン大会

皆さん、ご機嫌いかがですか?ののです(#^^#)

 

f:id:powerofrun:20190314195510j:image

【ただいま】

ご報告。

先日の名古屋ウィメンズマラソンでサブ3.5に挑んで来ました。

結果は3時間41分42秒(ネット)

目標達成には届きませんでした。

このタイムに納得していて、一切の言い訳も悔いもありません。

https://twitter.com/nonoblog1231/status/1104601963818147840

 

【レースへの準備】

今回はレースへの準備で、

新しい補給ジェルを試してみることにしました。

(これがこのブロクの序章となるとは)

今まで補給ジェルに使っていたのは↓

SAVAS(ザバス) サプリメント ピットインエネルギージェル バラエティー セット 6本

いつもフルマラソンでは「足攣り」があったので、

「ミネラルや塩分」を考えて、これを愛飲していました。

前回の揖斐川マラソンでは脚づくりの成果もあり、

足攣りから回避することができました。

ここまで

脚づくりを継続してきた事から「足攣り」への心配は

軽減されています。

 

そこで、他に有効性のあるジェルはないだろうか?

そういえば、フォロワーさん達はよく「アミノバイタル」

飲んでるみたい。

ググる。

 

味の素 「アミノバイタル®アミノショット®」パーフェクトエネルギー グレープフルーツ味 45g×4袋味の素 「アミノバイタル®アミノショット®」 グレープフルーツ味 43g×4袋

 

↑が目にとまる。

マラソン向けサプリ:アミノ酸(BCAA)商品の徹底比較

  • マラソンなどの持久運動では、筋肉を分解しながらエネルギーを取り出している。
  • レース後半、筋肉分解が進むと足の疲労が限界を迎える
  • 限界を迎えた脚は、重くなり失速へ一直線
  • BCAAは血液中に溶け込み、遊離した状態で存在する。
  • この場合、血中のBCAAが優先的にエネルギーとして使用され、筋肉分解は抑制される。
  • すると、筋疲労を抑制することができ、後半の失速対策となる。
  • BCAAサプリを摂取し、血中のBCAA濃度を高めておくことは、フルマラソン後半における失速対策として有効である。

    BCAAに期待できることとは?筋肉に欠かせないアミノ酸「BCAA」を解説

  • アミノ酸
  • BCAA
  • なんかいいぞ、良さそうだぞ!
  • これを試してみよう(-ω☆)キラリ

今までのフルマラソンレースペースは5′30″以上

今回のレースペース設定は4′55″

その差30″以上(^o^;)

 

これまでは、10km毎に合計3回の摂取をしていたけれど、

ペースを上げる分、エネルギーの消費も疲労も増えるはず。

今回は4回摂取にしてみようかな?

 

こんな時はTwitterでアンケート🎶

皆様、ご協力ありがとうございました(*^^*)

https://twitter.com/nonoblog1231/status/1103585232056283137

 

※エネルギー補給から体内吸収には30分かかる。

 

ふむふむ、やっぱり3回が妥当だなぁ。

こちらもやっぱりランナーによって様々。

速い人は比較的、摂取回数が少ない傾向でした。

中には補給なしのかたもいました!(@_@;)

頂いたコメントも参考にさせて頂いて、

今回は4回で試してみることに。

f:id:powerofrun:20190312215852j:image

Twitterでのフォロワーさんや感の良い方は分かるはずw

これがレース前半のレースネタになりますwww

 

エネルギー系のアミノショット1個と

BCAA系のアミノショット2個を、

↓の容器にブレンドして入れました

(この時点でオリジナルドリンクの気分) 

ウカレテルノハ、イマダケ

 ↑これはブロガーさんのブログで知った商品。

補給ジェルは容器を開けるのが意外に手間だったり、

手がベタベタになったりします。

この商品は、吸口を噛んで吸い込むと中身が出てくるタイプ。

蓋を開閉するストレスから開放されます。

 

レース直前に

「アミノバイタルパーフェクトエネルギー」

3回分の

「アミノショット」でエネルギー補給!

終盤の足攣り対策で、前回も使った

「マグオン」を補給の最後に。

「コムレケア」は最後の最後のお守り。

 

完璧!

ノハズダッタ

 

f:id:powerofrun:20190312223237j:image

理想のラップ

補給のタイミングの距離

苦しくなったら思い出したいことを腕に書いた。

さぁ、勝負だ!

いくぞ!!! 

 

【レースレポ】

●目標は(重要度順)

1.イーブンレース

2.レースペース設定4′55″

3.サブ3.5

 

●5kmまで

目標は24′台

6′47″

5′18″

5′9″

5′6″

5′2″

結果は27′22″

目標には程遠い。でも想定内。

私のスタートブロックは「D」

名古屋WMのスタート渋滞は慣れたもの(-_-;)

スタートラインを越えるまでの渋滞でグロスタイムは捨てる。

スタートラインを越えてからも前に簡単には前に進めない。

このロス・・・

そうなのだ・・・

これをペイできるほどの余裕度は私にはない。

だからなに?

それでも「やる」と決めてスタートを切ったのだ。

ここは名古屋の真ん中、女だけの特別なマラソン大会٩(♡ε♡ )۶

コースは平坦、街も周りのランナーも綺羅びやかで心地いい。

いびがわさんの声は聞こえない(笑)

名古屋お嬢様が「お好きにどうぞ」と笑顔で見守ってくれている。

ただ自分の走りをするだけ

 

ジグザクで人を抜きながら前に出るか迷ったけれど、

「突っ込み」はしたくない。

これが温存となり、後半へ繋がってくれればいい

最初の5kmは焦らずに人の流れに身を任せた。

 

●10kmまで

目標は24′台

5′2″

4′52″

4′57″

5′5f:id:powerofrun:20190313085008j:image

(アミノショット1回目補給)

5′3″

結果は24′59″

 

渋滞から抜けてペース4′55′′を目指す。

身体も温まって、走りやすくなった。

さぁ!ここからはイーブンで走る。

このまま、このまま・・・イーブン・・・

8kmを過ぎて計画どおり1回目の補給を済ませる。

3回分のうち1回分を補給して、

あと2回分の分量をしっかり確認し、

腰のフリップベルトにしまった。

この時見たよ、

確かに見た!

あと2回分残ってた!

 

この5km、かろうじて4′55′′のペースを出せたが、5kmのうち2kmだけ。自分の中で「違和感」を感じた。

「おかしいな、どうして5′が切れないのだろう?」

あと、2″・3″・5″、たった数秒なのに5′が切れない(-_-;)

この違和感はなんだろう?

とにかく集中して走ってみよう。

 

●15kmまで

目標は24′台

5′1″

5′3″

5′4″

4′56″

5′2″

結果は25′06″

 

1km1km、自分が5′切りのペースだと思う

「呼吸」「ピッチ」「スライド」で走っているのに、

それは「5′切り」ではなく「5′」のペース。

最初に感じた違和感は、自分の感覚と実際のペースのズレだった。

ズレがあることはわかったけれど、それをどうすればいいのか分からない。ペースを上げてしまえばいい?でも上げすぎてしまうかも。

この数秒をどうしたらいいの?

ここでペースを上げたり下げたりしたら、後半に響くかもしれない。

どうしたら、どうしたらいいの?

 

レース中に見つけた

私に足りていないもの

「ペース感覚」

「レース経験」

 

ペース感覚が甘かった。

振り返れば、スピード練習以外では1km毎のペースをあまり気にしていなかった。ジョグやLSDではランウォッチを付けず、アプリから聞こえる「average」を聞いていた。

ロング走で気にかけていたのは、走り終わったあとに「average」だった。

スピードを上げたり下げたりできなかったのは、先を見通すことができなかったから。

これは経験不足が原因だと感じました。

 

●20kmまで

目標は24′台

5′10″

↑2回目の補給予定だったのに・・・(ToT)

4′58″

5′2″

5′10″←仕方なくマグオンを摂取

4′59″

結果は25′31″

 

思うようにペースを刻めないまま、

2回目の補給地点の16km。

「さーて、2回目のエネルギー摂取」

ゴソゴソ、ゴソゴソ。

ない

ない?

ない???

 

なーーーい!

ないのだ、あれが!あれが

あと2回分残っていたはずの↓これが

f:id:powerofrun:20190313085008j:image

 

落としたんだ。

落ちちゃったんだ。

 

頭が真っ白、血の気が引く。

やっべぇぇぇえ。

どうすんの?どうすんの私。

ここはまだ16km地点、あと24km以上あるのに・・・

エネルギー切れが起きたらどうしよう。

これからエネルギーを取るとしたら

「エイド」

でもエイド補給なんてやったことない。

これまでのレースで水分以外、

エイドに寄ったことがない私は、

エイドでエネルギーを摂取するなんて

想像もしていませんでした。

 

マラソン大会での「エイド」のイメージは、

・人がたくさん集まっている。

・人をかき分けて取らなければいけない。

・エイドに寄るならペースダウンを余儀なくされる。

また、私は走りながら固形物を食べるのができなくて、

摂取するならジェルが最適。

そのジェルを落とした(ToT)

しかも2回分

(どうして合わせちゃったの私w)

完全に想定外の出来事に、

しばらく呆然と走っていました。

 

ラップはやっぱりズレたまま。

ズレてるならもうしょうがない、

このまま、このままイーブンを目指すと決めた。

 

走ってるうちに中間地点が近づいてくる。

とりあえず、残っていた「マグオン」を摂取

f:id:powerofrun:20190313085059j:image

これで私の持ちエネルギーは

終了

 

それに、今はマグネシウムが欲しいわけじゃない!

私が欲しいのは

「エネルギー」

「アミノ酸」

BCAA

f:id:powerofrun:20190313180401j:image

 

●25kmまで

目標は24′台

5′12″

5′15″Banana!

5′5″

5′15″

5′10″

結果は25′57″

 

あてにしていたエネルギー源が無くなり・・・動揺は続く。

誰かジェルを落としてないかな?

キョロキョロキョロキョロ視線は下(笑)

誰かが落としていたら、貰う気満々(^o^;)

でもない。

そう簡単には落とさないよね・・・

エネルギーどうしよう。

 

そうだ!私は朝ラン派!

朝ラン歴6年。

朝ランでは寝起きすぐ、

空きっ腹で走ります。

30km走をする時も朝、ジェルは1個だけ。

大丈夫

私は、エネルギーが無くても走れる女。

冬の朝薄暗闇の中、空きっ腹でインターバルする女。

ビルドアップだって、ペース走だって空きっ腹で走ってる女。

もともとお腹にものが入っていると走れないタイプ。

 

大丈夫、なんとかなる。と

自分に言い聞かせているうちに・・・

 

エイドを発見!

 

あそこに食べ物があるんだ。

取れるかな?

え?空いてる?

ガラガラだ!

どんどん近づくエイド

22kmすぎ

取った!取った!取った!

バナナを取った!

v(´∀`*v)ピース

 

手に持ったバナナを見て

「取ったどー!

バナナを突き上げてはいません(笑)

 

そして、食べた。

美・味

なんて美味しいバナナなの?

今まで食べたバナナの中で一番うまかった。

マジで。

 

あー、これで30kmまで行ける。

安堵した。

 

●30kmまで

目標は24′台

5′10″

5′15″

5′12″Banana!

5′20″

5′9″

結果は26′06″

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

またエイドが見える!

次、いつ取れるか分からない。

27km付近でまたバナナを取った。

 

エイドの補給食が取れた!

しかも走りながら!減速なし!

 

あれだ!あれ!

テレビでよく見る、エリートランナー!

ハイスピードで走りながら、

スペシャルドリンクを取る姿。

 

私の姿はまさにあれ!

私、かっこよくね?

٩(♡ε♡ )۶

※ハイスピードではない (-_-;)

 

初めてエイドを利用した喜びと、

バナナの美味しさへの感動とは裏腹に、

ペースはジリジリと落ちていく。

イーブンレースの目標が遠のいていく。

 

バナナはうまい。

大切なエネルギー源。

摂取できて良かった。

 

でも今は、

ばななが欲しいわけじゃない。

私が欲しいのは

あみのさん

「アミノ酸」

BCAA

f:id:powerofrun:20190314115859j:image

 

後編へつづく↓ 

www.nono-no-blog.com

 


 


    

チョキン・パチン・ストン

それでは皆さん、ご機嫌よう\(^o^)/ 

 

 

【決意】名古屋ウィメンズマラソン【15】サブ3.5へのRUNトレーニング記録

皆さん、ご機嫌いかがですか?ののです(#^^#)

f:id:powerofrun:20190309112526j:image

 

【卒検】

岩本式ビルドアップ走

 

この言葉を知ったのは、去年の夏。

フォロワーさんが「岩本式ビルドアップしてみたけど無理!」とツイートしていて、「なんぞや?」とググってみたのがきっかけ。

ざっくり説明すると
5kmごとに3段階に分けてビルドアップする。 
1本目5kmはレースペース
2本目5kmは1本目の1分あげ
3本目5kmは2本目の1分30秒あげ
フルマラソンの
序盤
中盤
終盤を想定してのペース設定。
 
私の目標タイム、サブ3.5なら
25分
24分
22分30秒
 
これができたら、
フルで目標タイムを達成できるという目安なんだそうです。
 
岩本さんのトレーニング方法は
「市民ランナー目線」で「マラソン」という競技を捉え直した方法。
 
型破り マラソン攻略法  必ず自己ベストを更新できる! (朝日新書)

型破り マラソン攻略法 必ず自己ベストを更新できる! (朝日新書)

 

・30km走トレーニングを過信してはいけない

・カーボローディングは無理におこなわない

・速くなるのにLSDは逆効果

などなど・・・

 

私の練習をすべて否定されているのですよ(-_-;)

でもなぜが反感が持てなくて。

一般的にあるトレーニング方法を違う視点から見た時に、

「きっと理にかなっているんだな」

と思っています。

 

今の私が「基本」から脱却して(いつになることやら)

「応用」を効かせたくなった時、この方の本はもっとたくさん読んでみたいし、取り入れてみたい。

興味を持っています。

 

本の中の15kmビルドアップ走を読んだ時

「やってみたい」

でも、

25分→24分→22分30秒????

んなもん、

できるわけねーだろ!!

と突っ込んでいました。

 

いびがわマラソンが終わって、トレーニングを重ねる中・・・

「今シーズンのトレーニングが終わったら、成果を試したい」

「自分が自信を持てる結果が得られたらいいな」と思い始めて。

名古屋ウィメンズマラソンの前には「卒検」をやろうと

決めてました。

 

1本目・目標25分台

f:id:powerofrun:20190309090126j:image

結果25分50秒

レースペースにちょっと届かなかったけど、

ここはウォーミングアップ。

何故かビルドダウン気味だったので、

慌てて修正して走りました。

 

2本目 目標24分台

f:id:powerofrun:20190309090129j:image

結果23分46秒

あー、中間ペースや。一番難しいヤツや。

ペース感覚がまだちゃんと身についてない私にとっては

ペースコントロールが難しいところ。

(レースでは一番大切なところ)

やっぱりちょっと力が入ってしまった(^o^;)

ここ、もっと精密になりたい。

 

3本目 目標22分30秒

(22分半は厳しい(T_T)23分切りを目指す)

f:id:powerofrun:20190309090138j:image

 結果23分11秒

23分切りに11秒届かず(T_T)

最初の2km「22分台が見えた!!」と思った。

3km目、

なんで頑張れないのーーーー!

ばかーーーーー!

なんとか持ち直して、上げきりでFINISH。

 

●ペースコントロールが下手なので-15点

●3本目の5km、踏ん張りきれなかったので-10点

自己採点は75点

 

うーん、

「サブ3.5に向けてあと一歩およばず」という印象。

やっぱり足りない。

 

でも!でも!

んなもん、できるわけねーだろ!と思ってたのに

ここまでできるようになった!

トレーニングの成果だ。

これは確信しました。

 

来シーズンは必ずできるようになってみせます!

 

●岩本式ビルドアップ(卒検)目標タイム計算ツール

岩本式ビルドアップにご興味がある方は↓の

ブログでタイムを計算できます。

なんとブロガーさんがツールを作っちゃってます。  

www.all-out-running.com

全力中年さんの

「ググれ!ググる前にググれ」のフレーズが大好きです。

そして、ググると全力中年さんのブログが高確率でHITします(笑)

 

インターネット情報が生活の一部になった今。

欲しい情報は溢れている。

欲しければ取りにいけ!!と自分でも思っていて、

だから自分がブログを書く時、

「少しでも役に立つ情報を」と思っています。

でも実際は単純なラントレーニングの情報だけになってしまっていて、自分の感情を吐き出して終わり・・・みたいな(^_^;)

 

全力中年さんのブログは「ランナーが欲しい情報」が溢れています。

正直、ググるのって面倒くさいんですよ。

あれみて、これみて、確かあそこにもこんな事書いてあったなぁ・・・とか、

全力中年さんのブログは、あちこちに散らばる情報を、自身の知識や文章の技術で、

丁寧にそして面白く集約されています。

 

足元にも及ばないけど、

こんなブログに近づいて行きたいな。

 

欲しい情報ではないですが(笑)

個人的にこのブログが大ヒット🎶

めっちゃ笑いました。お時間ある方は読んでみて下さい↓

www.all-out-running.com

全力中年さんのラン以外の話、

ひょっとするとそっちの方が面白いかも(笑)

 

【自信をもつ練習】

いびがわマラソンの時、私が自信を持つ練習は

「LSD」と書きました。

www.nono-no-blog.com

名古屋ウィメンズマラソン。

この日の為に練習をしてきました。

今回、自信を持つ練習は・・・・

 

ありません

 

今回の練習で私に残ったものは

「今後の目標」です。

 

自分の中でサブ3.5への余裕度(走力)には至りませんでした。

親知らずの抜歯という、急なランオフもありましたが、それがなかったとしても、走力は届かなかったと思います。

私にはまだまだ練習が必要。

私は「余裕度」にこだわりたいのです。

なぜなら、7年後の自分に目標があるから。

私が今持っている余裕度は、3時間40分。

3時間30分ではありません。

 

今後の目標はまたブログに書いて行きたいと思っています。

 

今回のサブ3.5、ギリギリのライン

ほんのちょっと歯車が狂えば届かない。

 

印象に残る練習としては12月の走り込み。

振り返ったら、追い込んで疲労も貯まっていたけれど、

この練習が一番楽しかった。

f:id:powerofrun:20190309112616j:image

 

「長くゆっくり走る」

「速く走る」

「走って癒やされる」

「長くゆっくり・・・」

↓・・・

このルーティングがとても心地良かった。

今シーズン「ゆっくり走る」を覚えた私にとっては、

一段階目の完成形だったかもしれません。

来シーズンはこの完成形に修正をかけながら、

完成度を上げて行きたい。と思っています。 

  

【名古屋ウィメンズマラソン】 

今回の展示場は「名古屋ウィメンズマラソン」

www.nono-no-blog.com

今回の展示場は

「2019名古屋ウィメンズマラソン」

いよいよ本番です。

この展示場を用意して下さる方に感謝します。

応援してくれる方に感謝します。

 

自分の求める余裕度に届かなかったことで、

自信がなくて。

内心ウジウジウジウジしてました。

 

きっと無理だよね、届かないよな。

でも「もしかしたら」いける?

「もしかしたら」なんてないよね。

 

「頑張ります!」って言ってる割に、

走る前からサブ3.5に届かない言い訳を探してました。

闘志がかけていました。

 

そんな中、3月3日の東京マラソン

その日は各地で沢山のフォロワーさんが勝負レースに挑んでました。

 

会心の走りで目標達成!

喜びの声がどんどん届いて来ました。

一方で

この日の為に1年間、

いやそれ以上、努力し練習を重ねて挑もうとした矢先

悪天候でのレースに見舞われて、

思うようなレースができなかった人、

アクシデントで無念のDNSをした人の声が届きました。

その無念を思うと胸が張り裂けそうです。

 

 

その声を聞いて、

自分が甘えていることに気が付きました。

 

目の前に勝負する場所があるなら闘うだけ。

壁があるなら越えるだけ。

私には勝負に挑める身体(脚)がある。

 

それなのに、中途半端な気持ちで挑んだら、

展示場を用意してくれる人・支えてくれる人

応援してくれる人

無念のレースを強いられた人に失礼じゃないか。

 

余裕がない?

だからなに?

 

欲しいから取りに行く。

 

【決意】

 

私は今、闘志に満ちあふれています。

欲しいものは

「イーブンレース」

「サブ3.5」

 

勝負は取れるか取れないか、白か黒。

 

このfinishラインで勝負を決める為、

死に物狂いで走ってきます‼

 

チョキン・パチン・ストン

それでは皆さん、ご機嫌よう\(^o^)/ 

 

【第13回・ランナーのAshioto】あなたのRUNの足音を聴かせて下さい。(ランニング・足音・マラソン)

皆さん、ご機嫌いかがですか?ののです(#^^#)

【ラジオ録画公開】

f:id:powerofrun:20190309004442j:image

先日のラジオ配信、聞き逃した方へ

お待たせしました(*^^*)

ツイキャスのマイページ欄で録画公開しました♫

「第13回配信」

ライブ履歴からアクセスして、お楽しみ下さい。

 

ドン!はいどうぞ(*^^*)↓

Live History - のの@RUN大好きアラフォーランナー (@nonoblog1231) - TwitCasting

 

Twitterのアカウント↓

お気軽にフォローして頂けたら嬉しいです。

twitter.com

 

ラジオ配信の趣旨についてはこちら↓

www.nono-no-blog.com

 

【ランキャス配信を振り返って】 

SNSが生み出した最高の場所

「シューズ円陣」

名も知らぬランナー達が集まる場所
己のシューズと想いを込めて作る円陣
こんなに素敵で、
気持ちが高ぶる場所があるだろうか?
 
そのシューズ円陣を主催するいぶきちさん。
いぶきちさんはランの魅力を
人との横の繋がりがすごく広い。と言いました。
横の繋がり・・・
f:id:powerofrun:20190307213030j:image
それは・・・円陣!
 
いぶきちさんとの話が終わった後、
私の中で「シューズ円陣」と「横の繋がり」がリンクしました。
 
社会の中で主に「縦」の関係の中にいると、
横のつながりが希薄になってしまう部分があると思います。
でも人生の中では「横」のつながりは重要。
横の繋がりは、異業種で働く人、
異なる文化や環境のもとで暮らす人と積極的に交流することで、
視野を広げるきっかけになるとだろうし
新しい分野の知識に触れることができる。
 
また同じ年齢の人だけでなく、
一回りや二回りも違う人と接することで、
新しい気付きを得られると思う。
単純に色々な人と関わるのは楽しいと思わせてくれる。
 

※ランナー語録

レベルの壁はない
壁は作らない
 
いぶきちさんのランは、横の繋がりを元に、
たくさんの人と交流して楽しんでいます。
 
去年、台風で中止になった松本マラソンでは、
「俺たちの松本マラソンをやろう」と
自ら呼びかけ、松本マラソンのコースを自主ラン!
finish地点では大会関係者の計らいで、
「finishテープを切る」という感動的な話の持ち主です。
 
※詳しくは「俺たちの松本マラソン」で検索すると、
関連の記事がチラホラあります。 
 
 
「レベルの壁」を取り払い「円」を結ぶ

そんないぶきちさんのAshioto、聴けて良かった。ありがとうございました。

 
 
下記、Ashioto↓

【Ashiotoゲスト:いぶきちさん】

twitter.com


●ランを始めたきっかけ 

ダイエット

始めの1年で15kgの減量に成功

トータルでは20kg減量した

↓御本人!まるで別人(@_@;)

f:id:powerofrun:20190307213142j:image

 

タバコもお酒も好きだったけど、

今はもうタバコもお酒もやらない。

お酒は付き合いか大会の後だけになった。

お酒もタバコも生活に必要なくなった。

飲み会は運転手に回って飲まないことも多い。

 

元陸上部。

3000mをやっていたので

もともと走ることが嫌いじゃない、

むしろ好き。

社会人になって、一旦走ることは止めたけど、

結婚を気にタバコを辞めてマラソンでダイエットを始めて、

今に至る。  

 

 ●RUNの魅力

1つ目

人との横の繋がりがすごく広い。

走り始めて頃はジムが通いだったので、繋がりはなかった。

外で走り始めて、気がついたら全国中にラン仲間がいる。

 

年齢性別関係なし!

走ってる人はSNSを有効に使っていると思う。

「走るためにみんなで集まろうよ!」

それだけで集まるのがラン仲間のいいところ。

 

2つ目

自分の限界に挑戦できる。

知り合いで40歳を過ぎても5000mで15分切って走る人だっている。

自分も自分を越えたい。

 

●どんな練習
ジョギング嫌い
ペース走とビルドアップ走が好き。
「今日こそジョギングするぞ!」と決めても
4′半ばのペース走か、ビルドアップで最後4′切りで帰ってきちゃう。
 
 
5′を越えて走ることができない。
5′で走れたら「走れたー!凄い!」と思う(笑)
 
調子が良ければ月に300km〜350kmくらい
一回に走る距離は10km〜15km
休みの日は20kmから30km走る。 

 

●今後の目標 

フルマラソン→サブ3

ハーフマラソン83′〜84′分きり

10kmレース37′台

5000m17′30

 

今年中に達成したいタイム

5000mベスト18′30を越えたい

ハーフ88′切り

フル3時間19′ 

 
●ランから学んだこと 
「できない」じゃなくて、
できるようになるまでやる。
諦めない
ランって諦めなければどうにかなる。
 
ラン生活の中で、時には走りたくない時もある。
気候や家庭環境で走れない時もある。
自分が住んでる地域では、冬場−20度まで気温が下がる時がある。
そんな中でも、ちょっとだけでも走ってみる。
走ってないと速くならない。
経験として、寒くてもなんでも走ってる時が速くなった。
 
昔むかし、雨乞いをする祈祷師がいました。
その祈祷師が雨乞いをすると、100%の確率で雨を降らせる事ができたそうです。
なぜなら、祈祷師は「雨が降るまで祈り続けていたから」
結果が出るまでやり続けたことを成功と呼ぶ。
 
 
●ランを始めたばかりの方へ
レベル関係ない、いろんな人と絡むことが大切。
凄く速くて年上の人でも話をすれば面白いし勉強になる。
速い人と走ることに気負いすることなく、
逆にそういう人と走るほうが頑張ってる姿をみて頑張れる。
速い人だって、頑張ってる人を見れば頑張れる。
ランナー同士の絡みは相乗効果を上げる。
レベルの壁はない・壁は作らない
 
そしてレースに出よう!
どんどん出ましょう!
レースは自分の力を確認できるから。
レースに出たら速くなるから。
 
シューズ円陣に集まろう!
円陣をやったり円陣に参加したりすると
人のつながりが増える。
円陣をした後は、精神的にも
整列した時に一人にならない
円陣の余韻で士気が高まったままスタートラインに立てる。
市民ランナーは市民ランナーの楽しみ方がある。
初心者こそ、シューズ円陣に参加してほしい。
 

【ミスター円陣ランナーいぶきちさん】

Twitterでフォロワーさんに「ミスター円陣」と呼ばれた、いぶきちさん。ご自身も長野県内のマラソン大会のシューズ円陣は「いぶきち」まで!と言うほど、シューズ円陣をたくさん主催されています。

 
シューズ円陣を始めたきっけけ
2016年初マラソン富山マラソンで初めて円陣に参加して
「これは凄い!」と感じた。
「人が集まってみんなでやる」事が面白かった。
長野ではあまりやってなかったので自分でやってみようと思ったのがきっかけ。
自分で円陣に参加してから、自分で円陣をやって来たからこそ、繋がりが広がった。
「円陣つながり、もうやめられない」
 
 
★円陣主催するなら
2週間前に告知(最低)早めにやって拡散してもらう。
過去にやった人がいれば場所を踏襲した方がいい。
集まりやすい場所を考える。
主催者は目立つ格好
できれば応援の人も入れるように配慮するといい。
 
★円陣参加する人
遠慮せずにどんどんきて!
そばに行けば誰かが引きいれてくれる!
どうにかなります。
いぶきちさんが主催なら、
いぶきちさんにどんどんメッセージ下さい。
(上記Twitterアカウントまで)
 

【いぶきちさんの仮装ラン】

www.obusemarathon.jp

 

f:id:powerofrun:20190309003701j:image

f:id:powerofrun:20190309003721j:image

 

速さを競うだけでなく土手、野道、路地といった
普段着の小布施町の中を楽しみながら走ろう
一見、普通のマラソン大会
 
がしかーし
 
・朝6時スタート
・ハーフマラソンなのに制限時間5時間
・「真夏のレース」
一定気温が上がると「走行禁止」
マラソン大会なのに途中で
「走っちゃダメ」とか言われる。
 
 
 
 
?????
一般的なレースの常識からはずれていて、
まさしく、速さを競うだけでなく「楽しく走るのが目的」の大会
 
8時から仕事だから7時30分にはfinishなどなど・・・
面白そうで魅力的な大会
いぶきちさんの仮装から楽しそうな様子が伝わってきます。
「?」も残るけど(笑)
 
朝6時は早いなぁ(~_~;)
ハーフで制限時間は5時間
エイドはネット情報によれば
小布施牛乳・ミルクせんべい・野沢菜・あずきのジェラート、
リンゴジュース・信州牛・トマト・きゅうり・アイス
チョコレート・お抹茶etc・・・
↑あー、お腹いっぱい(笑)
 
近くにお住いの方は(私も含めて)参加の価値が十分ありそうです(^_-)-☆
初心者にとってもかなりハードルが低いレースだと思うので、
初めての大会で「小布施見にマラソンでいぶきちさんのシューズ円陣に参加」もいいかもしれません。

 

 

以上、おわり。

チョキン・パチン・ストン

それでは皆さん、ごきげんよう゚(^^)/~~~

 

●お願い●

ブログ村ランキングに参加してます。

ポチッとして頂けると励みになります(*^^*)↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

こっちもよろしくです(*^^*)↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村