サブ3.5の景色が観たい!アラフォーランナーのブログ

私は走る!子どもに依存し「子どもの為に生きる」事で苦しみ悩んだ時、RUNに出会い「自分を生きる」事を知った。私はRunner。ランナーとして「母親の役目」を果たす為に走る!

ドーパミン型モチベーションでトレーニング/北風と太陽【準備期6-6-2】リディアード式(eA式)マラソントレーニング記録

スポンサーリンク

皆さん、ご機嫌いかがですか?ののです(#^^#)

【RUNトレーニング】

ゆるジョグ60分

f:id:powerofrun:20180515111729j:image

私の脚、長くない?(笑)・・・はい、影だからですね(^_^;)

すっかり体調も良くなって、まだゆっくりペースでは

あるけれどランニングらしいトレーニングが始まったので、

テンション上がってます。

ビール片手に大型犬の散歩の人は今日はいなかった。。。

今日はなんだか、全体的に人が少なかったな。

曜日によって、バラつきがあるのかな。注意深く観察してみよう。

なんて、余裕ぶっこいてる(笑)今だけな・・・

ave㌔7分ペースを守れて、いい感じです。

意識しないで出来るように繰り返したいと思います。

【北風と太陽】

イソップ物語の「北風と太陽」

太陽と北風が、旅人の上着を脱がせることができるか、力比べをします。

北風は力いっぱい風を吹いて上着を吹き飛ばそうとします。

太陽は太陽の光をサンサンと降り注ぎます。

勝負は太陽の勝ち。北風を浴びた旅人はいっそう頑なに上着を脱ごうとしません。太陽を浴びた旅人は暖かさのあまり上着を自ら脱いだのです。

これは、物事に対して厳罰で臨む態度と、寛容的に対応する態度の対比を表す言葉として用いられる。

自分が母親になった頃、怒ると叱るの違いについて考える機会が在りました。

怒る=ただ感情をぶつけること

叱る=相手に気づきを与えること

この違いを聞いた時、「太陽と北風」の物語が浮かびました。

怒る=北風 

叱る=太陽

だから、この物語の太陽のような母になりたいなぁと思っていました。

でも、

これが分かっていながら、子どもが生まれて15年近く・・・・「叱る」ができない。

「叱る」為には、まず自分の「怒り」をコントロールしなくてはいけない。このコントロールが難しい(T_T)怒りに任せて喋った方が楽なんですよね。子どもが小さいうちは、かろうじてそれで通るかもしれない。でも子どもの自我が確立していく段階では、それが通らない事を、思春期の子どもを目の前にして気付かされます。

「このままではいけない」と思い、「怒り」がなんなのか?心理学や脳科学から理解するとでコントロールも楽になりました。

そして、まだまだ半人前ですが、「叱る」が出来てきたかなぁと思うこの頃です。

太陽のような人になりたいなぁ。。。

【ドーパミン型モチベーションでトレーニング】

今読んでいる本

脳を最適化すれば能力は2倍になる 仕事の精度と速度を脳科学的にあげる方法

偶然か必然か?この本に「北風と太陽」の話が出てきました。

北風=ノルアドレナリン型モチベーション

(恐怖や、不快・叱られることを避ける為に頑張る)

太陽=ドーパミン型モチベーション

(楽しさや、ご褒美・ほめられるなどの報酬を求めて頑張る)

ドーパミン型モチベーション(太陽)は先に書いたように育児に当てはめる事ができ、またランニングトレーニングにも当てはまると思います。

私がトレーニングの参考にしている、リディアート式トレーニングを考案した、アーサー・リディアード氏の言葉、

「鍛えよ、だが、無理はするな」は正にドーパミン型モチベーション。

「鍛える」という目標を持つ。目標には「余裕度」が必要。無理のない目標を繰り返し余裕度を上げ、達成・楽しむ、ご褒美をもらう。そしてまた新しい目標を持つ。

これは、モチベーションの維持と幸福感のを得ることに繋がる。

 

北風=ノルアドレナリン型モチベーションは一時的な効果しかない。トレーニングでは頭打ち。育児に関しては、子どもの自我の発達を妨げ、自己肯定感を下げる事になりかねない。

 

「北風と太陽」=「ノルアドレナリンとドーパミン」思わぬところで繋がって、アウトプットできて良かったです。

 

太陽のような母イツニナッタラナレルカナ(+_+)

チョキン、パチン、ストン

それでは皆さん、ご機嫌よう(^^)/

●参考本● 

脳を最適化すれば能力は2倍になる 仕事の精度と速度を脳科学的にあげる方法

脳を最適化すれば能力は2倍になる 仕事の精度と速度を脳科学的にあげる方法

 

  

eA式 マラソン走力UPトレーニング

eA式 マラソン走力UPトレーニング