サブ3.5の景色が観たい!アラフォーランナーのブログ

私は走る!子どもに依存し「子どもの為に生きる」事で苦しみ悩んだ時、RUNに出会い「自分を生きる」事を知った。私はRunner。ランナーとして「母親の役目」を果たす為に走る!

ロング走→疲労抜きジョグ→スピード練【走り込み期9-6-3】リディアード式(eA式)マラソントレーニング記録

スポンサーリンク

皆さん、ご機嫌いかがですか?ののです(#^^#)

【RUNトレーニング記録】

10㎞ビルドアップ走

 f:id:powerofrun:20180808214344j:image

8月5日30㎞距離走の後

www.nono-no-blog.com

 翌日に疲労抜きジョグを実施。

https://twitter.com/PowerOfRun1149/status/1026219146701201408

 

この直後から、「脚が軽い!!!」

正に疲労が抜けて、腰から下が軽いのです。

疲労抜きジョグの目的を考え実施したことで、理解が深まりました。 

www.nono-no-blog.com

脚が軽くなったことで、欲求が出てきました。

「ペースを上げて走りたい」

「ビルドアップ走したい」

昨日から早く走りたくて、ウズウズ。

今日の予定は「60分走」でしたが、「ビルドアップ走」に変更。

「ロング走」

「疲労抜きジョグ」

「スピード練習」のトレーニングは、

身体的にもモチベーション的にも、

合理的なローテーションなのかもしれないと思いました。

 f:id:powerofrun:20180808193442j:image

朝起きて「何?涼しい!?これイケるやん(*^^*)」

気分良く走り始めましたが・・・・・

イメージは6′→5′30″→5′→4′45″→最後1㎞だけ4′15

実際は6′30″→5′45″→5′→4′45→4′30

うーん、下手くそでした(ToT)

マイナスのペース差は30秒、プラスのペース差は10秒まで。と

マイルールがありまして。

プラスのペース差が14秒と11秒。かっこ悪い(^_^;)

最後の1㎞だけは、来月から始まるスピード練習/インターバルを見据えて

4′15″くらいまで上げたかった。

でも甘くないですね。

今後のスピード練習の必要性を感じました。

 

それにしても、小刻みにペースを刻めないのがいかんなぁ。

ちょっとづつ上げられないという事は、ペース感覚がつかめていないということ。

ここにも課題があります。

【無いものの中で生きる】

私がとても気に入っている絵本があります。

ジップ&キャンディ―ロボットたちのクリスマス

ジップ&キャンディ―ロボットたちのクリスマス

 

 この絵本の中に

「生きることは、背負うことだよ。どうにもならないことがこの世の中にはある。だけど大切なのは、それを受け止めて、その中でキミがどう生きるかだ

というセリフがあります。

これは私の座右の銘「無いものは無い」と繋がっていて、大好きなセリフです。

 

先日「第100回全国高校野球選手権」で、このセリフを目の当たりしました。

大会第2日・第1試合/山梨学院VS高知商

高知商・山中大河主将(3年)は「先天性四肢障害」のため、生まれつき右手の指が2本しかない。

彼は、米大リーグで活躍した隻腕投手、ジム・アボットの写真や映像を見みて「その手でも野球はできる」と野球を続けた。

ボールを捕るのも投げるのも、頼りは左手だけ。素早い動作を身につけ、主将に指名された。

上田修身監督は「同学年の選手たちの総意でした。努力家で裏表がなく、いつも全力の男です」と信頼を寄せる。

本人は「ほかの人みたいに器用にできず、時間がかかって迷惑をかけることも多い。そんなときは自分が情けなくなる」と悩むことも多いという。

それでも、前向きにチームを引っ張る。

「試合には出たいけど、まずは三塁コーチとしていい判断をして、勝利に貢献したい」

「自分がアボットに勇気づけられたように、自分も障害を持つ人たちの励みになれたら」

背番号10の主将は力強く誓う。

 

彼は

「どうにもならないことの中で生きている」

監督の言葉で、彼の生き方が「努力家」「裏表がない」「全力」であることがわかります。

 

彼を観て、涙が止まりませんでした。彼の気持ちに答えるかのようなチームの試合に感動しました。 

大切なのは「ある物」ではなく「無いものの中に何をみつけるか」

f:id:powerofrun:20180808210045j:image

絢香「にじいろ」より

 

「無いものは無い」には2つの意味があります。

①ともかく、無いものは無い。無いものに目を向けても何も無い。

②何でも有る。

無いものの中に有るものをみつければ、「無い」という概念はなくなる。

 

酷暑の中、戦う甲子園の高校球児が、

私の心に「自分の座右の銘」をさらに深く刻んでくれました。

 

顔晴れ!!高校球児!!ありがとう\(^o^)/ 

https://twitter.com/PowerOfRun1149/status/1027880557651275776

 

チョキン、パチン、ストン

それでは皆さん、ご機嫌よう(^^)/