サブ3.5の景色が観たい!アラフォーランナーのブログ

私は走る!子どもに依存し「子どもの為に生きる」事で苦しみ悩んだ時、RUNに出会い「自分を生きる」事を知った。私はRunner。ランナーとして「母親の役目」を果たす為に走る!

【人間の感情は脳内物質でつくられている】脳内物質の種類

スポンサーリンク

皆さん、ご機嫌いかがですか?ののです(#^^#)

【今回アウトプットに選んだ本】

私が以前、悩み落ち込んだ日々

「心ってなんだろう?どうしてこんな気持ちになるのだろう?」

「この気持をコントロールする術はないのか?」と考えてました。

自分を客観視したかった。

だから、「脳科学」「心理学」「精神医学」に興味が湧きました。

読書を選ぶ時も、そんな分野ばかりついつい選んでしまいがち(^_^;)

今回、アウトプットに選んだ本↓ 

脳を最適化すれば能力は2倍になる 仕事の精度と速度を脳科学的にあげる方法

脳を最適化すれば能力は2倍になる 仕事の精度と速度を脳科学的にあげる方法

 

 この本は、科学的根拠から脳内物質をつかって、仕事や生活効率を上げようというもの。読書初心者の私にはボリュームがある(¯―¯٥)

まずは脳内物質の整理をしておこうと思います。

【人間の感情は脳内物質で作られている】

近年の脳科学の進歩によって、脳の機能はかなり解明されていて

集中力・学習力・記憶力・想像力・作業効率、こうした人間の能力について、脳のどの部分がどのように関与しているか、それを高めるにはどうしたらいいのか、具体的に分かってきている。

人間の感情、闘争心・逃走心・癒やしやうつ・発想力や集中力は脳内物質の分泌によって作られているので、これらの物質をバランスよく分泌させることが、仕事効率・生活効率を上げられると考えられる。

 

【脳内物質の種類】

  一言で言うと 関連する感情 気分 その他関連キーワード
ドーパミン 幸福物質 幸福 快感

報酬系 

学習脳

ノルアドレナリン

闘争か

逃走か

恐怖 

不安 集中

ストレス反応 ワーキングメモリ
仕事脳 交感神経
アドレナリン 興奮物質 興奮 怒り 交感神経(昼の神経)
セロトニン 癒やしの物質 落ち着き 平常心

心の安心 

共感脳

メラトニン 睡眠物質 眠気

回復物質 

アンチエイジング

アセチルコリン

記憶と

学習

ひらめき

副交換神経(夜の神経)
ニコチン 

シータ波

エンドルフィン 脳内麻薬

多幸感 

恍惚感

アルファ波

 

「うつ病」は「ノルアドレナリン」と「セロトニン」の分泌が枯竭している状態と言われています。何かに頑張りすぎてノルアドレナリンの分泌に異常を起こしている。過度なストレスによりセロトニンの分泌ができなくなってしまっている。

とすれば「頑張れと言ってはいけない」と言われていることが理解できます。

これらを正常に戻すためには医師の力が必要なことも納得です。

でももし、自分で分泌をコントロールする方法を知り、実践することができれば、それがセルフケアに繋がるのではないかと考えます。

 

この本で各脳内物質の特性と役割を知り、仕事や生活に活かす方法を読み込んで行きたいと思います。

チョキン、パチン、ストン

それでは皆さん、ご機嫌よう(^^)/    

スポンサーリンク